30歳独身Webライターが小学2年生と一緒に国語の授業を受けてきました
小学生と一緒に授業を受けました
こんにちは。Webライターのたかやです。
先日、「現役の小学生にWeb記事を書いてもらう」という記事の一環で、新潟県の新潟大学附属新潟小学校にお邪魔しました。
小学5年生の皆さんにWeb記事を書いてもらいました。出来上がった記事は力作揃い!こちらの記事もぜひ読んでくださいね!
そして…
実は5年生の教室で講義をする前、中野裕己(@yuuuuki0430)先生のご厚意で、2年生と一緒に授業を受けていました。
※企画に協力してくださった中野先生は2年生の担任
せっかく体験させてもらったので、その様子も少しだけ紹介します。
もう、ほんと~~~に、元気いっぱいな2年生の皆さん。その元気に圧倒されながらも、とても楽しい時間でした。
元気いっぱい小学2年生に30歳もタジタジ!

この日は、『スイミー』を題材に授業が行われました。
まずはプリントを読みながらそれぞれが音読。国語の音読、20年ぶりだな…。

小さな魚の兄弟たちが!
あはははは!
たのしく暮らしていました!
あはははははは!
大人なのに勉強してる!
変なの~~~!
こちらはおよそ25秒間、小2と音読したときの様子が体感できる動画です。
続いて、グループワーク。みんなでプリントを読みながら、スイミーの行動について考えます。

東京だよ~!
東京!?なんで!?
僕、Webライターっていう仕事をやっててね、その撮影で…
え~~~~~~~!!!
すごいすごいすごい!
すごいすごいすごいすごい!!!
……。
………。
(マズい…。嘘でもYouTuberって言ったほうがよかったかな…)
オレ、空手習ってるよ!見る!?
たかやさんは何歳!?
でっっっっっけ!!!
そうだね~。デカいよね~(年齢をデカさで例えるの珍しいな…)
私のパパも30歳だよ!
うぐぅ…ッ!
この問題、わかる人~~?
え!?
わからないって!?
教える教える教える教える教える!!!!!!!!
子どもの「誰かにモノを教えたい欲求」、半端ね~。
授業開始5分も経たないうちに、現役の小学2年生のパワーに圧倒されました。
子どもたちからすれば「東京からやってきた大人」なんて、“めちゃくちゃ面白い珍獣”ですからね。
手厚い歓迎を飛び越えての超絶VIP待遇。
子どもと遊ぶのは大好きなんですが…。すでに体力の四分の一を持ってかれた感覚がある。

はい!はい!はい!
前が見えない!
あははは!

この学校の2年生、理路整然と自分の考えを説明できていてすごかったです。
また、話を聞く側も、「え~?」「それは違うよ~」など、発表者の発言を否定するような児童は1人もいなかった。
「(前の発表者の発言を経て)そういう考えもアリだと思う。でも、自分の考えはこうだよ」と、多様的な視点で意見を受け止める児童ばかり、
新潟大学附属新潟小学校の国語の授業内容と児童のディスカッションに対する意識、かなり進んでいることがうかがえます。

そして僕の番。東京からやってきた大人として、ここは、格の違いを見せつけてやらなければいけません。
児童の心に残る爆笑の発表で爪痕を残したいところ…。

いや~。みなさんの発表、すばらしかった!
このクラスは本当にすごい!
みんなに拍手を送りたいほどに!
いったん、みんなで拍手をしようか!

このオーディエンス、最高かよ。
“つかみ”は上々のようです。
この『スイミー』という作品が伝えたいことは、「協力しあうことの大切さ」。
キミたちより20年以上生きている人間としても、みなさんに教えたい。
誰かと協力することはとても大切!
そして、誰かと協力するためには、相手を思いやる気持ちが大事!
そして、相手に迷惑をかけてしまったら、素直に謝るのも大事。
「スイミーません」っつってね!
スイミーだけにね!
……………。
ごめん!!!なんでもない!!!!

格の違いを見せつけるどころか、完全にスベって終わりました。東京から新幹線で新潟まで来ての大スベリ。ある意味、子どもたちの記憶には残ったかもしれないけど…(残らないほうがマシ)。

あっという間の時間でした!
こんなにパワフルだったとは…。このエネルギッシュな子どもたちをまとめてる小学校の先生、マジでスゴイな…。
楽しかった~!!!
僕にとっては約20年ぶりの「国語の授業」。“あの頃”の気分を存分に堪能できました。
中野先生、2年生のみんな、ありがとうございました!
終了後のあいさつをしたときの様子です。この盛り上がりぶりを見て欲しい。
授業終了後…

なぜか、子どもたちにサインをせがまれました。
ほんとになんで???
児童の中では「東京の人=芸能人」なんでしょうか。
あるいは、やっぱり僕のことをYouTuberだと勘違いしてる???

Webライター・たかや、人生初のサイン会は、小学校の教室で開催されました。
なんていうか…。感無量でございます。
<おわり>