
-
melc2023 5月
136 pv
-
-
一般の人には謎すぎるこちらの生き物、名前の由来となってる生態が素敵すぎる「考えた人天才」
28761 pv 9 1
-
ヒトは地球上で最も持久走が得意な動物だ…その割には水を飲むのが苦手じゃね?→こういう理由があるのでは?
61344 pv 24 64 users
-
「近年このような黒い変な物体のついたウマヅラハギが釣れており調べたい」研究者の呼びかけに全国から情報集結
95547 pv 13 52 users 9
-
東大の入試本番を想定した「雑音リスニング」が難易度エゲツないが効果抜群らしい「誰が聞き取れるんだよ」
24245 pv 15 1 user 7
-
先秦諸子の思想
151 pv
-
デーモンコアの事故の話で自身は助からないと判断した科学者がその場でスケッチを起こした話…「プロを感じる」「もはやシグ..
142751 pv 84 148 users 24
-
「水はなぜ透明なのか?」~分子の世界における理論に基づく考察について~
3318 pv 3 1 user 55
-
水はどうして透明なの?
763 pv 2 users
-
群論でブクマしたツイート 総集編 (群論たん)
1903 pv 1 1 user
-
-
あたしの ブクマした ツイートたち (大学の物理学を独学しようたん)
522 pv 3
-
「古代に人力でどうやってこんな巨大な建築物を建てたんでしょうか」……古代の人もめちゃくちゃ重機使ってたのはもっと知ら..
224874 pv 235 231 users 200
-
『戦闘で有能な人間には、平時にはトラブルメーカーになる人間がいる』…混乱の極みの現場で、組織を再編成する技量・魅力が..
29630 pv 114 45 users 30
-
代々木ゼミナール、世界史講師・伊藤 敏先生の地図がメチャわかりやすいと評判 『このスキルほしい』『羨ましい能力者…』
89506 pv 308 392 users 502
-
英語で論文を書いた時、強調の意味で「"」を使ったらネイティブの先生から「どこが気に入らなかったんだ」と言われ肝を冷やした
368857 pv 201 361 users 429
-
洋菓子に使う日本語「パイ」は、誤解と混同の結果生まれた日本だけで通用する概念だった!?
30168 pv 82 52 users 18
-
なぜHPV感染が子宮頸がんの原因だと分かるのか解説するウイルス学者
15548 pv 33 4 users 13
-
ダライ・ラマ六世の詩集に出てきた亀の能力『混ざった水と牛乳を再び分ける』物理学界隈の人たち「マクスウェルの亀!!」
23452 pv 48 31 users
-
東大が出してる「世界史」の世界史『世界史の理解は、自分たちの生きる世界をどう認識するかということ、すなわち世界観とか..
86551 pv 312 466 users 711
-
自分が持ってた人生ゲームの敗者は『故郷に帰り哲学者になる』展開だったが、今なら本当の意味がわかる
41475 pv 26 5 users 1
-
生命に溢れた15の石像の紹介、コメント
5791 pv 17 2 users
-
春先は「ホ〜…ホメキペキョ!」だったウグイスが綺麗な鳴き方になってて努力を感じる→親が下手ならそのまま受け継がれるパ..
42599 pv 32 3 users 7
-