編集部イチオシ

きゅーびさんちのごはんのまとめ。

常々美味しそうだと思っていたので、きゅーび先生(@9bee_16)のレシピツイートを纏めました。 分類できそうなものはしましたが、基本的には古い呟きから順に並べただけです。 (一応『一食分の献立』→『1品おかず(色々→挽肉→豚肉→鶏肉)』→『サラダとピクルス』→『シチューとグラタン』→『丼、ご飯もの』→『リゾット』→『パスタ』→『その他麺類』→『その他』の並び順になっています) 8/31追記:最初のまとめ以降に新しく呟かれていたレシピを追加しました。今回更新分は、次回更新の際にメニュー別のところに纏め直す予定です。 4/24追記:更に新しいレシピを纏めました。前回新着分はそれぞれのカテゴリのところに格納しなおしました。 続きを読む
299
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
きゅーび @9bee_16

お奨めのイカ墨はコレです。 ポレンギ イカスミ 4g(4個入) POLENGHI(ポレンギ) amazon.co.jp/dp/B003CJC2FC/… @amazonさんから 輸入雑貨店系にはだいたい売っている、筈。

2014-05-28 12:37:14
きゅーび @9bee_16

アボカドとろとろクリームパスタ。オリーブオイルで細切りベーコンと微塵切りニンニクを炒め、賽の目切りにしたアボカドを入れさらに炒める。ブランデーで軽く風味をつけ牛乳を加え、千切ったチーズ入れ煮詰め塩胡椒。茹でたパスタを入れて出来上がり。 pic.twitter.com/pk3TtxFTY1

2014-10-15 13:06:40
拡大
きゅーび @9bee_16

ベーコントマトパスタ。ベーコンを細切りにして油をひかずじっくり炒める。油が出て来たら微塵ニンニクと鷹の爪を加え香りが出たらトマトを潰して加え煮詰める。茹でたパスタを加えざっと混ぜ、火をとめてからバター一かけ。たっぷりと胡椒をふる。 pic.twitter.com/9T9xKBtSc6

2015-06-20 02:27:34
拡大
きゅーび @9bee_16

お好みで春菊など香りの強い野菜を加えるとさらに美味しい。バジルとか紫蘇でも可。最後のバターは断然美味しさが変わるので入れるべし。突き刺さってるのは、レンジで一分間チンしたかりっかりのチーズ。ベーコンで作ったミートソース。簡単で美味しいので是非。

2015-06-20 02:29:09
きゅーび @9bee_16

簡単カルボナーラ。ベーコンを細切りにし、油をしかずに炒め、油が出て来たら微塵切りのニンニクを加え炒め、香りが出たら豆乳、チーズを入れ煮詰め、火を止める。溶き卵を入れ、余熱で火を通し、茹でたパスタと和える。皿にもって胡椒たっぷり。 pic.twitter.com/Y6ZoCK339k

2015-10-04 12:27:20
拡大
きゅーび @9bee_16

豆乳使用、ノンオイルなのでちょっとだけヘルシー。卵をいれてから火を通さないので、ぼそぼそにならず簡単に作れます。お好みで、茸類など加えても美味しい。今回はしめじいれました。チーズも本当はパルメザンですが、グラタン用の駆けチーとかでいけます。溶ければ問題なしです。結果オーライ。

2015-10-04 12:29:00
きゅーび @9bee_16

ししゃもパスタ。オリーブオイルで唐辛子のニンニクを炒め香が出たらぶつ切りにしたししゃも投入。じっくり揚げ煮。ブロッコリーとキノコを加え、味を見て塩コショウ。固めにゆでたパスタを入れざっと混ぜ合わせる。 pic.twitter.com/Vi5SHdsfRG

2016-04-23 21:04:22
拡大
きゅーび @9bee_16

オイルサーデンのパスタを自宅にあるもので作ってみました的なやつ。ししゃもの丸干しから良い感じに塩分が出たので、ちょっとだけ塩レモンを足しました。ブロッコリーやキノコは適当に冷蔵庫にある野菜でおkです。

2016-04-23 21:06:15
きゅーび @9bee_16

ズッキーニは大きめに切り塩、水分が出たらふき取る。フライパンにオリーブオイルをいれみじん切りのニンニクをいため、ズッキーニをソテーし取り出す。トマトを崩しながら炒め、ホタテの水煮を一缶。パスタを加え塩胡椒で味を調えズッキーニを戻す。 pic.twitter.com/igg6I8abxU

2016-06-19 12:27:24
拡大
きゅーび @9bee_16

豆腐と胡瓜の冷製パスタ。胡瓜一本、ニンニク一かけをすりおろし、豆腐一丁、オリーブオイル大2、塩麹大1、胡椒をミキサーに。硬すぎたら豆乳で伸ばす。パスタを茹で冷水にさらす。ソースに塩昆布とお好みでサーモンや生ハムを加えパスタと混ぜる。 pic.twitter.com/GEWEWE25fU

2016-07-31 12:10:03
拡大
きゅーび @9bee_16

三人分の材料。味わい的にはジェノベーゼを柔らかくした感じ。チーズとか入ってるよね?みたいな濃厚さのあるソース。豆腐やら胡瓜なら冷蔵庫に入ってる率高いと思うのでこんなのはいかがでしょうか。胡瓜以外に、枝豆とかもいけそう。塩麹は塩の配分によりけり、量を調整してください。

2016-07-31 12:12:29
きゅーび @9bee_16

ウドのパスタ。ウドは皮を剥きスライス、酢水にさらす。オリーブオイルでニンニクとベーコンを炒め、香りが出たらウドとミニトマト、キノコを加え塩胡椒しさらに炒め、白ワインを回しかける。パスタを加えてざっくり混ぜて出来上がり。 pic.twitter.com/Ec2FXtumho

2017-04-22 12:44:17
拡大
きゅーび @9bee_16

因みに、ウドの皮はきんぴらにすると大変美味しいので捨てないであげてください。すぐ作れない場合は酢水にさらしてから冷蔵なり冷凍なりすればそこそこ持ちます。

2017-04-22 12:56:38
きゅーび @9bee_16

あとウドはわんさか葉っぱがついていたら天麩羅にしてください。すんごい美味いです。一度食べたら次から葉っぱつきのウドを探し回るくらい美味いです。しかも今の時期しか食べられないので是非試してください。 あ、天麩羅にする場合、衣を片面だけつけてさっと揚げるとくたっとしません。

2017-04-22 12:59:42
きゅーび @9bee_16

似非カルボ。フライパンにチーズを広げカリカリに焼いて砕く。チーズの油で細切りベーコンとエリンギを炒め白ワインを振る。アルコールが飛んだら牛乳入れて煮詰める。パスタを加え、卵を割り入れ半熟になるまで混ぜる。塩胡椒で味を整え、カリカリチーズを散らす。 pic.twitter.com/IA38Fpzy1T

2018-04-05 17:58:34
拡大

麺類いろいろ

きゅーび @9bee_16

手抜き夕飯。しゃぶしゃぶ用豚と三つ葉を湯がく。アサツキは小口切り。大根をおろし、叩いた梅干しをたっぷり混ぜる。蕎麦を茹で冷やす。皿に蕎麦を盛り、肉、三つ葉、梅大根おろし、アサツキをかけ、手で千切った海苔をざっとかける。蕎麦つゆを入れ完成。 pic.twitter.com/i6cHchS

2012-06-30 18:21:16
拡大
きゅーび @9bee_16

大根おろしに、たたいた梅干しをたっぷり混ぜるのがポイント。口当たりが数段よくなる。海苔は手で千切るので十分。サボる所は大いにサボる。ボリューム不足を感じたら、ゆであがった蕎麦をざっと炒めるのも有り。その他、揚げ茄子や千切りキュウリなど色々付け足しやすい夏ばて対策料理。

2012-06-30 18:23:12
きゅーび @9bee_16

蕎麦の海鮮炒め。蕎麦は茹で水で洗いぬめりをとりザルに。オリーブオイルを熱しニンニクを炒めカリっとしたら取り出す。烏賊を入れ火が通ったら取り出す。白菜とシメジを炒め、蕎麦投入。炒め合わせ塩、胡椒、醤油で味。皿に盛りニンニクと海苔をかける。 pic.twitter.com/JTJRJD2A

2012-12-09 13:30:02
拡大
きゅーび @9bee_16

面倒でもニンニクや烏賊は火が通ったら取り出す。ニンニクは最後に載せることでカリカリ感が楽しめるし、烏賊はすぐに固くなるので一度取り出して最後に混ぜるのがベスト。蕎麦を入れた時点で油が足りない場合はバター足すのも美味しい。食べる時に味が足りない場合、食べラーなどかけてもgood。

2012-12-09 13:32:04
きゅーび @9bee_16

因みに、夏に食べる場合は味付けを薄めにし、やや深めの皿によそって最後に蕎麦つゆをぶっかけるとのどごしが良い。好みで大根おろし追加するとスルスル食べられる。ノーマルな蕎麦でも美味しいが茶蕎麦でもそれはそれで美味しいです。

2012-12-09 13:34:13
きゅーび @9bee_16

トマト素麺。茄子は油で揚げる。しゃぶしゃぶ用豚肉は湯がく。フライパンに油を熱し、微塵切りニンニク、豆板醤を炒める。トマトジュースを加え、ナンプラー、ウェイパーで味付け。様子を見て塩胡椒。素麺を盛り、汁、茄子、肉、最後に千切ったバジル。 pic.twitter.com/oz5xv9HUC9

2013-07-12 18:38:09
拡大
きゅーび @9bee_16

早めに作って冷やしておいてもいい。暖かくても良し。素麺では無く、うどんや、中華麺でも可。トマトの酸味でさらっと食べやすく、ニンニクが食欲をそそる簡単メニュー。麺類はのどごしが良いので夏は重宝致しますね。

2013-07-12 18:40:30
きゅーび @9bee_16

ねばとろ麺。オクラは塩ずりして茹で叩く。モロヘイヤ、ツルムラサキは茹でて微塵。メカブは茹でて千切りにし胡瓜と紫蘇の細切りち和える。とろろはおろす。茄子はあげて大根おろしをかける。しゃぶ肉は湯がく。お好みの麺とトッピングして出来上がり。 pic.twitter.com/i4821bHVD2

2013-09-04 19:12:39
拡大
きゅーび @9bee_16

この間、モロヘイヤの食べ方を聞かれたので、一例をご紹介。麺は、蕎麦でもうどんでもソーメンでも冷やし中華系の麺でもなんでもいけます。お好みで卵を入れても美味しいです。するっと食べられますが、ねばとろ成分がやたらと腹の中で膨れるのでしばし動けなくなりますのでご注意ください。

2013-09-04 19:14:24
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ