
2020年11月18日のツイートまとめ
2020年11月18日のツイートまとめを人気が高い順に並べています。
-
「SNS歴が長くなるとハンドルネームが第二の本名になるから人間として成立する名前をつけよう」アドバイスに対し説得力あ..
323802pv 13515 69 users 645
-
肩こりかと思ったら心筋梗塞!救急搬送→「いつ死んでもおかしくないです」と言われ、緊急オペになった話
398153pv 2662 78 users 1356
-
接客をしていて休日は疲れてずっと寝てしまう人は『感情労働』について知って欲しい「尊厳の無償の明け渡し」「心の商品化」
112896pv 362 23 users 3404
-
『みんなーーー!オラに一人暮らしの知恵を授けてくれ!!!』→リプ欄に集まった有益情報
373756pv 311 90 users 219
-
なぜマッチはジャニオタに嫌われているのか?その理由が分かるカウントダウンコンサート実録ルポ
259125pv 301 297 users 138
-
高血圧の方には「漬物と味噌汁」はやめてと言ってきたけど最近はこっちの方が要注意らしい「漬物ごときより遥かに塩分高い」
170311pv 219 224 users 343
-
天穂のサクナヒメ『腐らせたくない食料を肥溜めで永久保存』という見た目最悪なテクニック→開発の方が爆笑「クサナヒメ…」
183075pv 240 63 users 98
-
「ユニクロさんお願いします!」ユニクロで最近増えてきたセルフレジが車椅子ユーザーにとってはかなり使いづらい…
59557pv 185 37 users 794
-
隣から「北海道はたいして広くないよ」と聞こえてきて「エアプ勢が…」と内心ブチギレていた道民さん→よくよく聞くとお隣さ..
109539pv 120 12 users 222
-
「せいぜい温め直すのにしか役に立たない」「愚劣なる商品」昭和の暮しの手帖の電子レンジレポがキレッキレだった
102725pv 235 428 users 66
-
「スクール水着のおっさんがいたとする」から始まる「バズっても売れないことと収益化の違い」がめちゃくちゃわかりやすい
102298pv 140 180 users 11
-
ヤバいお局が「人が辞めまくる中ずっと残ってくれる有難い人材」と勘違いされているためその部署が魔の領域になってるという話
76630pv 122 12 users 250
-
実家暮らしで昼食は299円弁当…給料はほぼ貯金をしていた先輩が1.3億を手にした時「カネの使い方がわからない」と言い..
82065pv 123 54 users 110
-
ある企業が入社する外国人に「どこに住めばいいの」と聞かれた時に送っている東京の地図が雑すぎて笑う「奥多摩=Jungl..
64246pv 111 12 users 281
-
お風呂入るのが面倒くさいやつ、心理学的に名前ついてたりしないの?→絶妙にいい感じの名前が誕生「今度から使おう」
55537pv 99 78 users 312
-
「好きなことしてるだけで楽に稼げていいよね〜」って言われたらこう返すといいです「苦虫噛み潰した顔するからオススメ」
83669pv 80 6 users 1
-
父親「学ぶことの目的は覚えることじゃない。"学んだ時に何を考えたか" が大切だ」
35868pv 157 30 users 536
-
ドラえもんを『泣けるコンテンツ』として煮詰めるのやめろ「ブラックな中にあるからぐっと来たのに」
64619pv 278 52 users 83
-
小学校の学習で田を作ってもち米を作ったが自分達は一口も食べられずに保育園の園児に振る舞われたのは一生呪う案件
62577pv 117 29 users 148
-
広告に出てきたこの数独、「5分で解ける人が1%」も存在するなんてすごすぎる「思わず笑った」「解けるやつ天才でしょ」
81942pv 74 60 users 20
-
Twitterは稲作ブームを迎えたが、現実の米消費量は落ち込んでいる→米食べようぜ!!とおすすめ情報集まる「月35キ..
26841pv 89 1 user 447
-
アナログ本の良い所は温もり云々という所ではなく、一番のアドバンテージはこれだという意見に多数の同意が集まる
69299pv 204 33 users 41
-
”「私じゃない」って言いづらいではないか”クレジットカードを不正利用されるも、その使い道が想定外だった
66641pv 59 25 users
-
今度リメイクされる『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』での危機に瀕した時のジャイアンの胆力が小学生のそれじゃない
61539pv 55 16 users 3
-
作家が語る「『主人公に共感できない』とよく言われるが共感する必要は全然ない」
44045pv 133 26 users 104