昆虫大学2016〜入学前の予習テキスト

2016年12月17日(土)・18日(日)に横浜・関内で開催される昆虫(を中心にいろんな生物)オンリーイベント『昆虫大学』。 どんなイベントなのか、関係者のツイートをまとめました。予習して入学準備だ!#昆虫大学
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
始祖鳥堂まふ(M.A.F.)@いえもにあ @M_A_F_

その六にもさまざまな無脊椎動物が登場しますが、舞台は施設や学校からなんと家庭に移ります。家庭でオパビニアや豪華な三葉虫が飼育できるんです!そんな水槽に囲まれた生活って…? pic.twitter.com/NVhGvDHHDB

2016-12-13 21:32:35
拡大
拡大
始祖鳥堂まふ(M.A.F.)@いえもにあ @M_A_F_

その七は引き続き様々な無脊椎動物、そしてアノマロカリスや大型三葉虫、ウミサソリや巨大魚まで登場する古生代水族館です!夜勤の見回りに出る主人公と共に夜のバックヤードツアーへ! pic.twitter.com/mH7FZTUoRa

2016-12-13 21:34:07
拡大
始祖鳥堂まふ(M.A.F.)@いえもにあ @M_A_F_

本編最終話となるその八では、その七でまだ子供だった史上最大級の節足動物プテリゴトゥスが成長した姿で現れます!悪の秘密メカのような姿をした巨大ウミサソリの意外な一面とは…? pic.twitter.com/CB0hBFN5TU

2016-12-13 21:36:11
拡大
始祖鳥堂まふ(M.A.F.)@いえもにあ @M_A_F_

そしてこの特別版では、小説本編だけでなく副読本として出してきた飼育法の考察まとめ「バックヤードツアーガイドブック」から、アノマロカリス類・三葉虫・ウミサソリの項を抜粋して収録します。これを読めば太古の節足動物の飼育法を考案できるようになる!? pic.twitter.com/5SnkoGaSLX

2016-12-13 21:38:51
拡大
始祖鳥堂まふ(M.A.F.)@いえもにあ @M_A_F_

節足動物に特化した特別版だけでなく通常の本編の新刊である第五集も初頒布です。以前からお読みくださっているかたと虫以外の動物にもご興味がおありのかたにおすすめします。 pic.twitter.com/xy2S8wT1F6

2016-12-13 21:41:26
拡大

出展者紹介:AntRoom @AntRoom_Taku
アリの通販専門店。 アリを飼育するために、アリが快適に暮らせるような飼育方法や飼育容器の開発を努力しています。
AntRoom

メレ山メレ子 @merec0

出展者紹介⑦ AntRoom @AntRoom_taku たぶん日本一有名な「アリのお店」。イベントでは、よくこのクロシジミの幼虫入りのコロニーを展示されてます。凄いよコレ… クロオオアリの大家族 - ありんこ日記 AntRoom blog.livedoor.jp/antroom/archiv…

2016-12-06 12:39:38
メレ山メレ子 @merec0

こちらはAntRoomさんの2012年に出展していただいたときの写真です。クロオオアリの女王は昆虫の中でも最長寿の部類で、10~20年生きると言われています。たった一匹の女王から生まれた数百匹のコロニーと、そこに暮らす好蟻性昆虫たちの生活が丸見えに…尊い… #昆虫大学 pic.twitter.com/E4YpT3WnKs

2016-12-06 12:48:37
拡大
拡大
メレ山メレ子 @merec0

ちなみに2014年にはオオゴキブリの夫婦が入った「オオゴキブリマシーン」も販売されていて、5万円くらいしたので画像がネットに転載されて「ゴキブリ5万円www」とか言われていたのですが、超良心的だし!!オオゴキブリの夫婦の暮らしが丸見えなんだぜ!!と思いましたね… #昆虫大学

2016-12-06 12:56:39
メレ山メレ子 @merec0

オオゴキブリって普通は腐葉土とかマットとかひいて飼育するのでどんな暮らししてるかわかんないんですよ。オオゴキブリマシーン見ながらAntRoomさんに「メスはこの奥の落ち葉フカフカの巣穴にいて、オスはいつも入り口近くで巣を守っているんですよ」って教えてもらって感動した… #昆虫大学

2016-12-06 12:58:45
AntRoom 島田拓 @AntRoom_taku

現在も成長を続けている冬虫夏草のイトヒキミジンアリタケを昆虫大学で展示します。 小さいのでルーペで見やすいようにします。 pic.twitter.com/5SbXVPwWkn

2016-12-14 12:39:19
拡大
AntRoom 島田拓 @AntRoom_taku

昆虫大学で展示するアシナガキアリとシロオビアリヅカコオロギたちを新居に引っ越し中。 pic.twitter.com/8xPh9EPRnr

2016-12-15 00:04:57
拡大
AntRoom 島田拓 @AntRoom_taku

2センチの大型ハリアリ。 昆虫大学に連れて行きます。 pic.twitter.com/vxYOUQDNwU

2016-12-15 00:11:23
拡大
AntRoom 島田拓 @AntRoom_taku

巨大パラポネラも昆虫大学に連れて行きます。 pic.twitter.com/MKxreyS9p8

2016-12-15 00:13:15
拡大

出展者紹介:203gow @niimarusangow
風変わりな編み作品「へんなあみもの」を作り続けている。世の中全て編み物に見える。カラフルな色合いで小物から8mの大型立体物を編み制作。街中を編み物で埋め尽くす編み集団「編み奇襲団」主宰。
203gow

メレ山メレ子 @merec0

出展者紹介⑧ 203gowさん@niimarusangow 風変わりな編み作品「へんなあみもの」を作り続ける編み師には「世の中全て編み物に見える」のだそう。奇妙でかわいい編みワールドが、今年も昆虫大学を席巻するッ!会場装飾だけでなく、物販およびワークショップまでッ #昆虫大学 pic.twitter.com/legodhd7SE

2016-12-09 00:53:34
拡大
拡大
拡大
拡大
203gow @niimarusangow

編み予告「来週末の昆虫大学2016 in 横浜 へ出展するであろう。」 konchuuniv2016.strikingly.com

2016-12-08 14:06:34
メレ山メレ子 @merec0

.@niimarusangow 203gowさんの特別授業の詳細をサイトに追加しました。写真のような編みクモのサンキャッチャーを作れます!決まった時間帯の中で随時受付しますが、ワークショップスペースが限られているため受けられない場合はご了承ください。#昆虫大学 konchuuniv2016.strikingly.com/#7 pic.twitter.com/ksDnvSgFEF

2016-12-09 09:21:05
拡大
拡大
拡大
拡大
203gow @niimarusangow

この所、短期にクモっぽい物を編み拵えている為、床の糸屑に脅かされる日々。。(高まる昆虫大学)

2016-12-13 23:41:18

出展者紹介:昆虫料理研究会 @insectcuisine

代表・内山昭一氏率いる昆虫食普及啓蒙団体。味や食感、栄養をはじめ、あらゆる角度から食材としての昆虫の可能性を追究。会場で昆虫食の調理・販売を行います。
昆虫食彩館

メレ山メレ子 @merec0

出展者紹介⑨昆虫料理研究会 @insectcuisine 味覚の新地平に挑戦し続けるッ!もはや説明不要の昆虫料理研究会に今回も昆虫食カフェを出展いただきます。今年も目と舌を楽しませる様々な昆虫食メニューがあなたをお待ちしていますッッ #昆虫大学 pic.twitter.com/4hMJ8mWfBk

2016-12-12 10:02:19
拡大
拡大
拡大
拡大
メレ山メレ子 @merec0

1日目の昆虫夜学および2日目のおやつどきに、この謎の餡を忍ばせた何かが登場する予定です。詳報を待て! #昆虫大学 twitter.com/Mushi_Kurotowa…

2016-12-12 12:36:34
ラオスに戻った蟲喰ロトワ (むしくろとわ)byおいしい昆虫生活®︎ @Mushi_Kurotowa

ver.4にてバッタ餡のレシピ化成功。めっちゃおいしい。餡の味を引きしめる塩味としてアレを使ったのがよかった。 pic.twitter.com/86Jy2mBIPM

2016-12-08 04:07:43
メレ山メレ子 @merec0

謎めこうかと思ったけど普通にバッタ餡って書いてあったわ。そう。バッタです。バッタの粉末が入っている餡です。蟲ソムリエ監修・バッタ餡。 #昆虫大学

2016-12-12 12:40:49
1月に一時帰国予定の蟲喰ロトワ (むしくろとわ) 著書「おいしい昆虫記」by おいしい昆虫生活™️ @Mushi_Kurotowa

本当はモナカ本体に焼印したかってんやけどな。 学長すごいがんばってくれたんやけどな。技術的に無理やったねん。#昆虫大学 pic.twitter.com/iFbyYgSE64

2016-12-16 23:19:53
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ