【夏休み子ども科学電話相談 170804】「ティラノサウルスとスピノサウルスはどちらが強い?」恐竜ガチ勢少年にダイナソー先生がついに「参った!!」

昆虫:丸山宗利先生 動物:小菅正夫先生 鳥:川上和人先生 恐竜:小林快次先生 司会:山田敦子アナウンサー
609
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 24 次へ
にゃっかむ@4y男児の母 @nyackham

小林先生『一回絶滅した動物は、また誕生することはない』 ホントにそうよね…。 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:26:00
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

「しょうたくんからおとうさんが生まれることはないわけよ。もういなくなった動物が進化することはない」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:26:21
sese @sese_0501

ダイナソー小林せんせい「でも恐竜は絶滅してないんだよ(にやり)」 でたw #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:25:33
のり弁 @poguri11

「恐竜は絶滅してないの知ってる?」 「しらない」 「知らないんだー」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:25:41
kazuki たいっつ@moonphase @k_moonphase

「川上先生は鳥の研究者といいつつ恐竜の研究者でもあるんですね」鳥~恐竜論からの #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:25:49
かぼす @ranlunrun

しょうたくん「ブフゥゥゥゥゥ!ブフゥゥゥゥゥ!」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:25:40
学食のカレー @i51re

鳥から恐竜を復活させようみたいなことをやってる人はいるんですよ」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:25:41
学食のカレー @i51re

「今のところは出来ないです。でも君が研究者になったころに出来るかもしれない。」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:26:30
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

司会「やっぱり恐竜、この目でみてみたいですよね」 恐竜先生「鳥は恐竜なんで」 にべもねえ。 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:28:06
ヲタカアクヤ@青空在住 @otakake

でも先生、しょうたくんは別の星に……ていう質問で…… #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:26:41
erima🎈🍣🦋 @ErimakiLa

小林先生「他の星かぁ〜〜!」 \ワッハッハ/ #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:27:13

クワガタムシの仲間ではさむ力が一番強いのはどれですか?

@aka_salticidae

クワガタに挟まれて痛かった。クワガタの中で挟む力が強いのは? #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/A06a74vfGD

2017-08-04 08:35:44
拡大
やかしろ @10_9_8cashiro

はるとくん「えっとぉ、僕は虫が好きでクワガタムシを買っていて、お世話をしていたら挟まれて痛かったので、クワガタムシの仲間で一番はさむ力が強いクワガタムシをきいてみたくて…」 はさまれて血まででちゃった #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:34:42
和海 @kazu_3

クワガタ虫の「お世話」ていねい!かわいい! #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:34:25
学食のカレー @i51re

「なにクワガタに挟まれたの?」 「ヒラタクワガタです!」 「ああー、ヒラタクワガタは日本の中でたぶんいちばん噛む力が強い」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:35:30
熊野🐎🏍友紀子 @kumagoya

ヒラタクワガタは日本の中でも挟まれると痛いほうのクワガタなんかー #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:35:40
上更プラウス千秋⚜💌 @mio_sng

「クワガタの頭の中に筋肉があって、それを伸び縮みさせてアゴを動かす。カニ食べたことあるでしょ?その食べるとこといっしょ。クワガタで挟まれると痛いのは頭が大きいやつ。そしてアゴが大きくないやつが痛い。オオクワガタとか」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:37:00
のこ @nono_noco

長くない方が力が入りやすいため、力が入りやすい なるほど #夏休み子ども科学電話相談

2017-08-04 08:36:42
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 24 次へ