裏古楽の楽しみ -2018年01月16日 -12世紀から14世紀の中世フランス音楽 -(2)

6
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

あと、話が飛びますが、最初の曲のタイトル「本当のからっぽについて」に、昨日の「太陽は星より生まれ」と同じく興味を惹かれた。ここんとこ宇宙論の本を読んでいるので♪ 歌詞は勿論宇宙論とはまるで関係ないでしょうけどね。 簡単に言えば、何もない空間から何かが生まれるのです! #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:36:26
ナポリン @natasha_napo

12世紀から13世紀にかけて南フランスを中心に活躍した"トルバドゥール"たちの残した歌を聞く。ご案内は今谷和徳さん。今朝はポール・ヒリアー、ベンジャミン・バグビー のバリトンの声質の違いを味わってみました。 伴奏でリュートとヴィエールが重なる即興演奏も印象的♡ #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:37:31
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

無から有が生じる!! 「本当のからっぽ」はないということですね。 「絶対の無」などという話を始めると、ややこしい神学論争になって、大変なことになるのです!w #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:42:08
白猫 @umino_awa

トルバドゥールの歌は俗謡でもあまり好みではないけど、後半のソプラノのさらさらと軽い歌を詠もう」とバリトンの「愛の苦しみはわが喜び」は聴きやすかったかも。これも声質が大きいのかな。(・ω・)#古楽の楽しみ

2018-01-16 08:28:34
nimh @ConSordino

元祖ツンデレ…?twitter.com/MMoriz1/status… #古楽の楽しみ

2018-01-16 08:32:45
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

「トゥルバドゥールであって、しかも女嫌い」が「逆説的存在」になるのは、トゥルバドゥールとは、十字軍以来の騎士道精神に溢れ、ドン・キホーテのように特定の女性(その最高は聖母マリア)に至純の愛を捧げるというのが本来の在り方だからです。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 07:21:32
霜月仲冬 @moonflower321jp

Listening to 古楽の楽しみ - 12世紀から14世紀の中世フランス音楽 -(2) / #古楽の楽しみ / #NowPlaying

2018-01-16 08:45:28
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ を聴くかたわら、今谷先生の著書『新版 中世・ルネサンスの社会と音楽』を参照しながら今週は拝聴してます。オトナの般教科目“中世音楽史”さながら。明日は72ページ「トルヴェールと…」からだな!明朝もよろしくお願いしますm(_ _)m

2018-01-16 09:01:17
Prince of Scotch @princeofscot

今谷先生の著書『中世・ルネサンスの社会と音楽』は活字を追うだけだと、なかなかアタマに入ってこないけど #古楽の楽しみ で先生のナヴィとともに、本の内容を参照すると分かりやすくなる。掲載の家系図、地図も大いに重宝♪

2018-01-16 09:24:19
タローサ @somelovingcare

今朝は二度寝してしまい聴き逃しました。。。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 10:08:20
nimh @ConSordino

びろうどや森の(歴史の)帳の向こうでハープをかき抱いて歌うトルバドゥールの姿は、私の中世指向の原点のイメージの一つ(のが多い)三角帽子をかぶって撥弦楽器をしょって森や畑地をすたすた歩いて旅するロビンフッド的な姿とか…(激しくいろいろ混ざってるな)。いや~いいわあ #古楽の楽しみ

2018-01-16 11:59:56
AlTarf @AlTarf

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2018年01月16日 -12世紀から14世紀の中世フランス音楽 -(2)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1190287

2018-01-16 12:17:23
すらごびる @slashgobill

今日は、男性の声が甘美に感じられました。でも、同時録音失敗したんだよなぁ。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 12:40:53
adder @blackadder46

12世紀~14世紀のフランス音楽が興味深い。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 13:40:32
ワーナークラシックス・ジャパン @warnerclassicsJ

ナタリー・シュトゥッツマン『私を燃え立たせるあの炎 (オリジナル版イタリア歌曲集)』が、Mikikiにて紹介されております! #古楽の楽しみ twitter.com/mikiki_tokyo_j…

2018-01-16 16:23:32
Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア @mikiki_tokyo_jp

ナタリー・シュトゥッツマン『私を燃え立たせるあの炎 (オリジナル版イタリア歌曲集)』 原典を探求した意欲作(intoxicateインタヴュー) mikiki.tokyo.jp/articles/-/164… pic.twitter.com/cpoly2SaAg

2018-01-16 11:03:05
シュネーバル @op49fmoll

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2018年01月16日 -12世紀から14世紀の中世フランス音楽 -(2)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1190287

2018-01-16 16:24:17
シュネーバル @op49fmoll

吟遊詩人が立ち寄った所の人達は嬉しかっただろうなぁ。唄も、つま弾く楽器の音色も魔法レベルだし。石造りのお城で残響も十分だったろうし。。妄想の世界へ旅立ってしまうよ。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 16:37:26
伎波都久 @koshijigata

裏古楽の楽しみ -2018年01月16日 -12世紀から14世紀の中世フランス音楽 -(2) - Togetter togetter.com/li/1190287 今週の独特すぎる『古楽の楽しみ』(*^^)v

2018-01-16 20:52:23
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ #アントン・バタゴフ のバッハ/#パルティータ の4番、6番。 2枚組CDで収録はこれだけ!(あと、おまけに1曲)、何かの間違い? と思いますが、そうじゃなくて、1曲が50~60分超の演奏。 バタゴフに言わせると「今、バッハ演奏に基準は無い、グールドがかつて確立したが、 pic.twitter.com/GNDn748Uwg

2018-01-16 21:52:47
拡大
jeek @5619jeek

古くなり過ぎた」んだそうで、確かに勝手放題の演奏。 演奏時間から予想されるデッドスローかと思いきや、とにかく反復するので、そういう部分と、(比較的)普通のテンポの演奏が交互に出て来て、 ただただ遅いという感じでは無いすね。 正直、頭でっかちの意欲倒れの感がしますが、 #古楽の楽しみ

2018-01-16 21:52:47
jeek @5619jeek

不思議な魅力も有って、他の演奏も聴いてみたくなりました。 オマケは、あのBWV147のコラール編曲なんですが、このテンポと何度も反復されるフレーズがマッチして、この演奏がもっとも胸に響いたでしょうか。 4番の序曲は、修道僧の苦行というのが一番に思う印象です。 #古楽の楽しみ

2018-01-16 21:52:48
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:ネウマとはアクセントを表すギリシャ語υενμαを由来とし、固有文等に付す身振り等の記号を指す。その発展形たる「四角符」を以てネウマと表現するのは強ち誤りとはし得ないが、一方で記譜に供する四線譜は飽くまで四線譜であり、ネウマ譜とは峻別すべきである(´・д・`) #古楽の楽しみ

2018-01-16 22:55:06
国境の南 @livro10

NHK-FM 古楽の楽しみ - 12世紀から14世紀の中世フランス音楽 -(3) 2018年1月17日 午前6時0分 nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2018-01-16 23:32:05
前へ 1 ・・ 7 8 次へ