絵がうまいのにデビューできない人は、「漫画の文法」を知らない。そして、成長を阻むものとは。

「漫画の文法」を知らず、足踏みしている人がいると「LIAR GAME」で知られる漫画家の甲斐谷忍先生が指摘。さらに成長する人・しない人の要因が見えてきました。
795
篠原健太 @kentashinohara_

コマ割りは好きな漫画を意識して見てればそのうち自分の好きなリズムが出来てきますよ。僕は凝ったコマ割りは使わないし、読みやすさ重視です。読者はいつでも読むのをやめちゃうので、いかに読み進ませて、いかにページをめくらせるかを意識すると答えが出やすいと思います。 twitter.com/kazutoofchicke…

2017-06-04 21:15:41
CHICKEN🐔 @kazutoofchicken

@kanatanoastra @kentashinohara_ 先生はどのようにネームをかかれていますか? 文章原作まではいけるのですがネームがかけません とくにコマ割りが苦手です

2017-06-04 20:23:18

 

型破りであることの意味

大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka

絵はあくまで「文法・語学」自分の訴えたい思いは「ストーリー」にのせるわけだけど、そもそも訴えたい事が無い、見つけられていない漫画家志望者さんが多い めちゃめちゃ遊んで勉強して運動してバイトして…学校生活や日常の部分から見つけ出そう きっとどこかに埋まってます

2019-04-05 22:07:37
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

承前)けっきょく、自由に書けの作文や絵画教育で、驚くほど型にはまったワンパターンのものが日本では生まれ、文法や定形表現を重視するアメリカやフランスの教育では自由闊達な文章が生まれるという逆説。型破りになるためにはまずは型を知らねば、単なる型なしになるという逆説

2015-10-12 15:05:11
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

表現には正解はないけれど、ベターはいくらでもある。そして、それは時代や読者のリテラシーの変化でいくらでも変わる。確信犯的に狙った文法の破壊が新しい文法になるのは、映画の世界でもよくあること。でも、破壊するためにはまずは型を知らないと、型破りにはならないとはよく言われる話。

2014-03-12 15:02:11

 
ではどうやって、「文法」を学んだら良いのか

「文法」を習得する方法とは

紅林 直 @naokure

まずは絵が描けないなら 写真を並べて 物語を作る練習をしてみたりするといいんじゃないかな? 20〜30枚の映像を 意図的に並べて置いていくだけで およそ10〜15p分の 映像マンガになるはずだから。 ホームビデオになるか 映画になっているかで 映像文法を使える人かどうかが明白に分かる。

2018-12-02 20:11:53
紅林 直 @naokure

これらの無作為の全部一巻 他にライドンキングもなんもかも 共通的なマンガ文法によって成り立っている。 「読む」という行為は 描く、書くより遥かに 易しいハードルだから。 買うかマンガ喫茶に行き。 1話目を読むことをお勧めします。 気付く人はセンスあり。 pic.twitter.com/rfeVjzto23

2019-01-17 09:37:56
拡大
クッキー編集部公式@2024年1月号発売中! @cookieshueisha

マンガの投稿作を読んでいて思ったのですが、担当付いてない投稿し始めの方だと、見開き3段組になっている人が多いなあと思いました。意図せずやってしまっていたら、気にしてみてください。そこから抜け出すだけでコマ割りが上手くなるんじゃないかなと思います。CCC担当より。 pic.twitter.com/BUXgeDKgV0

2017-01-11 23:14:25
拡大
拡大
クッキー編集部公式@2024年1月号発売中! @cookieshueisha

3段組みのコマ割りは作りやすいのですが、それしかやってはダメってことはなくて、もっと色んな表現をしても良いんじゃないかと思います。とくに少女マンガは感情に沿って読んでもらうものなので、コマ割りも気持ちの盛り上がり重視で考えてみても良いかもしれません。CCC担当より。 pic.twitter.com/A6JmicJvV5

2017-01-12 00:27:59
拡大
拡大

 
「築地魚河岸三代目」「火災調査官」等で知られるマンガ原作者の鍋島雅治先生もネーム講座の資料を活用中
 

鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

ボクのマンガ制作参考書の棚にネーム講座で喜多野先生の口伝を書き取った分厚いメモが加わる。 どの本にも負けない貴重な秘伝中の秘伝である。直接教えを受けないと聞けないのだから。 受講者それぞれのメモやワークは後にそれぞれの至宝になると思う。 ボクもこれから読み返し反芻して実習する。 pic.twitter.com/ekLQR64uBj

2017-10-17 19:56:15
拡大

 
 

漫画家としての成長を阻むもの

 
「文法」を学べば漫画家にはなれる……わけではなく、「文法」はあくまで一つの助けであるということで、意見は共通しているようです。

では、「文法」を学びつつ、成長できるかどうかをプロ漫画家はどう捉えているのでしょうか?
 

大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka

画力は描けば描くほどレベルUPすると思うけど速度はそうはいかない。知り合いの漫画家さんのアシ採用条件は、とにかく速いヤツって言いきる方がいた。速ければリテイクも速いので成長が速いそうな。速度はあるていど生まれ持ったものみたい。知り合いのアニメーターさんも、遅いヤツはずっと遅い

2012-09-06 03:44:37

 
大塚先生が、成長の速度は、生まれもってものによるとしますが、甲斐谷先生が、成長する人・しない人の要因を指摘します。
 

甲斐谷忍@カモのネギには毒がある6巻発売中! @mangakap

多くの編集さんが「若い子ほど成長する 年齢の高い人ほど成長しない」と思っていると思いますたぶんそれは間違いです。スポーツ選手のように肉体的限界が来るものと、漫画の成長は、まったく違うと思います。

2015-04-25 13:28:24
甲斐谷忍@カモのネギには毒がある6巻発売中! @mangakap

ただひとついえることは「若い人は意識を変えやすい 年齢の高い人ほど意識を変えにくい」だと思います。「この人成長しないなあ 年齢かなあ」と思ったら、たぶんそれは、意識や概念を刷新できていないことが原因だと思います。

2015-04-25 13:32:04
甲斐谷忍@カモのネギには毒がある6巻発売中! @mangakap

漫画家志望者の相談を受けることも多くて、たびたび努力の重要性を説いてきたが、最近努力よりも重要なファクターがあると思うようになってきた。それは『情熱』だ。

2016-11-12 13:43:11
甲斐谷忍@カモのネギには毒がある6巻発売中! @mangakap

情熱とは好きになる力、熱中する力の事です今まで多くの漫画家志望者を見てきて成長する人は『人やものごと好きになる力』が強い人ばかりでした。逆に『人や物事を嫌いになる力』の強い人ほど情熱が弱い、つまり伸びなかったです。漫画の世界においては。

2016-11-12 13:47:01
甲斐谷忍@カモのネギには毒がある6巻発売中! @mangakap

漫画家になれる人は意識がちがいます。日頃どんな本を見てるか、どんなテレビ映画を見てるか、そしてそれをどういう意識で見てるか。あるいはニュースに関してどんな意識を持っているか。「ああこれが作家性なんだ」と気づきます。甲斐谷荘やトキワ荘のメリットってそういうところ

2017-05-31 13:34:58
甲斐谷忍@カモのネギには毒がある6巻発売中! @mangakap

言い換えれば 情熱こそが最大の才能 だと思ってます。

2018-06-28 22:15:35
大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka

@kaztaros603 @tououtei @lyuko21wiz 最終的にはパッションですね^^理屈を突破する情熱 定石を破る勢いですね 理屈ももちろん大事だと思いますが。

2019-04-10 02:30:31

 
 

甲斐谷忍先生の詳しい話はこちらのまとめへ!