サイゼリヤで注文用紙に番号を書き、店員が料理名を読み上げて確認する…このシステム意味あるの?「注文決まってないのに店員呼ぶ客対策になる」

これはなるほどなって思った
359
海月日和 @dajf

グループの少数だけ決まってなくてハイ時間切れー店員さん呼ぶよー? みたいなノリとか、かな……いや店員さんに余計な負担かけるなよとなるな……

2022-09-16 09:09:54
ふわふわキャット☁️☁️☁️ @___zzz_sleeping

サイゼ店員ですが、書き終わってないのに押す人もいます…。あとはめんどくさいからと言って毎回書かない人に限って毎回毎回「これ頼んでない!」と文句を言う…。 twitter.com/daisuke_wine/s…

2022-09-16 07:00:10
だいすけ @daisuke_wine

友人夫妻とサイゼリヤ。注文用紙にメニュー番号を書き、店員さんが料理名を読み上げて確認。「このシステム意味ある?」と言った友人に、カフェ経営者の奥さんが一言。「でもこれなら、注文まとまってないのに店員よび出して時間かかるグループ客がなくなって、ムダな時間減るわ」その視点マジすぎる。

2022-09-15 06:00:03
Nob(右翼?左翼?みんな仲良く!©国民民主党) @xinyan_t_c

まあ、こういうやり方が好きじゃない人もいると思うし、僕も判らないじゃない。でもその時は別の店にいけばいいし、一見冷たく感じるこの注文法のメリットは周知されていいと思う。 twitter.com/daisuke_wine/s…

2022-09-16 09:56:08

※関連まとめ

まとめ 人間が注文を受けると手間が…有名なネットジョークをファミレス版に「一方サイゼリヤは」が全員納得の答え 記事に、「サイ.. 人間が注文を受けると手間が…有名なネットジョークをファミレス版に「一方サイゼリヤは」が全員納得の答え https://news.yahoo.co.jp/articles/44383438069a7e34b0c8fd28af43d3b8e91415c6 「ファミレス各社は人間が注文を受けると手間がかかることを発見した。 SEたちはこの問題に立ち向かうべく10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、キーボードがなくても幼児でも老人でも注文が受けられるタブレットを開発した!! 一方サイゼリア(原文ママ)は注文用紙を使った。」 14525 pv 3