江口寿史先生の「マンガの背景」論と、マンガ家たちの反応。

マンガ家・イラストレーターである江口寿史先生のツイートを発端とした、一連の漫画論とやりとり。そして、それを見た他のマンガ家の先生の反応やご意見などのまとめ。 ※ツイート数400強。とても長いまとめです、ご注意を。 ※12月5日17時で、このまとめは更新終了しました。 ※原則、時系列順ですが、読みやすさ優先のため少々並べ変えている箇所があります。 ※代表作は主観でチョイスさせていただきました、ご了承ください。
682
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ
きづきあきら/Bluesky/Threadsも活動中 @kidukira

@KTetsuro え?あ?私カサハラさんへの最後のツイートで残念っていう言葉入れちゃったんで、それでなんですよ。違うならいいんです。カサハラさんの漫画大好きって言いたかっただけなんで。

2011-12-03 17:16:26
カサハラテツロー @KTetsuro

@kidukira あと、読みたい漫画は好きなだけ読みますし、読みたくない漫画はメチャクチャ薦められてもスミマセン、読まないと思います。特に既成の「背景トーン」を貼付けたみたいな絵がてんこもりな漫画は、本当に某氏じゃないけど読むのも描くのも「死ぬほど嫌」なんです。ごめんなさい。

2011-12-03 17:18:31
カサハラテツロー @KTetsuro

@kidukira そういうこだわりが「作品の善し悪し」に繋がらないこと。もっと言えば「売り上げ」にも繋がらないことも、重々身を以て承知してます(泣)そこは、本当にきづきさんのおっしゃる通りだと思います。

2011-12-03 17:20:54

花沢健吾先生、浅野いにお先生、森田崇先生

花沢健吾 @hanamanko

また乗り遅れてた…。主観のお話しだから何も言えん。技法に優劣ないし、ある程度この技法は広まるだろうけど全てがそうなるわけじゃない。いにおくんの絵は嫉妬するぐらいカッコイイし、江口先生の女の子はやっぱり圧倒的にカワイイしな。いつか3人で呑めたらいいな。でも緊張するなぁ。

2011-12-03 14:35:49
花沢健吾 @hanamanko

いや3人とは言わずに、色んな漫画家さんが色んな議題を持ち寄って漫画会議してもいいなぁ。年に一度ぐらい。漫画の話しを真剣に話せる機会減ったしね。

2011-12-03 14:42:21
浅野いにお/Inio Asano @asano_inio

ところで一緒に話題に上った花沢さんとは、同じ雑誌内でお互い意識しつつ影響受け合ってる希有な仲だと思ってます。直接会うと二人でニヤニヤしてしまう妙な仲でもある。ただ花沢さんは乳首に自分の顔を刺青してる恐ろしい男ですが。

2011-12-03 15:30:08
花沢健吾 @hanamanko

しかし、技法に優劣はないけどいにおくんの作画(あえて作画と言います。)はやっぱりすごいです。僕はいにおくんから色々教えてもらったので似てしまいますね。いにおくんは自身の肛門にスパイダーの刺青をしている恐ろしい奴ですが。

2011-12-03 14:55:22
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

@hanamanko 僕は花沢さんやいにおさんと向かってる方向かなり違うと思うんだけど、作品の魅力と説得力でノックアウトされてしまいますわ~(^^;) だからこそ悔しい!(笑) 自分に足りないものも思い知らされるし!(笑) 

2011-12-03 14:59:00
花沢健吾 @hanamanko

ひとつだけ不愉快だったのは、腰巾着みたいにくっついて比較的安全な場所から乗っかって批判をされた作家さんがいたこと。技法云々の批判よりその態度を改めたほうが良いと思う。勿論、これも僕の主観。そう感じただけです。思ってしまいすみません。もうしません。

2011-12-03 16:20:38
花沢健吾 @hanamanko

ホント、沢山のメッセージいただきありがとうございます。感動と興奮で射精してしまいました。手を一切使わないトコロテンというやつです。

2011-12-03 16:55:41

しりあがり寿 先生『真夜中の弥次さん喜多さん』

しりあがり寿 @shillyxkotobuki

背景と言えば最近は「防衛家〜」の障子しか描いてない…RT @Eguchinn: ♡ RT @shillyxkotobuki 読んだー、面白かった。RT @cyatate:

2011-12-03 15:47:45
江口寿史 @Eguchinn

@shillyxkotobuki (はっ、僕は漫画自体を描いてな…)

2011-12-03 15:53:44

島田虎之助 先生

以下の江口先生の青色のツイートは、島田虎之助先生が公式RTして引用したものです。

島田虎之介『ロボ・サピエンス前史』絶賛発売中! @Shimatorax

江口寿史さんの昨夜のツイートは、ぼくがこの1〜2年考えていることとほとんど重なっていて、それを丁寧かつわかりやすく説明してもらったようなもので、今さらぼくがつけ足すようなことは何も無いのだけど、気がついたことを少しばかり書いておこうと思う。

2011-12-04 01:11:25
島田虎之介『ロボ・サピエンス前史』絶賛発売中! @Shimatorax

↓マンガ家というのは原稿を数多く描いているとどうしてたった絵が達者になってしまう(ある種の天才は上手くならないけど。諸星大二郎とか)。絵が達者になるのは良いことのように思えるけど、必ずしもそうではなく、絵が達者になることによってマンガとしてのチャームを失う人もいる。

2011-12-04 01:17:57
江口寿史 @Eguchinn

で、最近またスピリッツが送ってくるようになったんで久々に「アイアムヒーロー」読んでみたら、こういう言い方は失礼かもしれないが画面がずいぶん「いにお化」が進んでるな、と感じてしまった。「プンプン」と「アイアム〜」二つの漫画が同じトーンに見えたんです。まるで映画。まるで実写。

2011-12-03 04:03:01
島田虎之介『ロボ・サピエンス前史』絶賛発売中! @Shimatorax

↓これがぼくがここ1〜2年考えていることのひとつの例。

2011-12-04 01:22:21
江口寿史 @Eguchinn

岩明均さんという漫画家さんがいらっしゃいますね。あの人の絵はこう言っちゃなんだけど、そんなに上手じゃない。絵も構図も演出も簡素です。なのに、何十億もかけて撮った映画以上にドキドキハラハラ面白く、感動させる物語を見せてくれる。

2011-12-03 04:44:58
江口寿史 @Eguchinn

僕はここらへんに漫画表現というものの謎というか秘密というかパワーを感じるんです。

2011-12-03 04:46:07
島田虎之介『ロボ・サピエンス前史』絶賛発売中! @Shimatorax

ぼくは「マンガには(というか表現全般、特に映画とか)スキがあった方がいいんじゃないか」とずっと思っている。「スキ」というのは「作者がコントロールしていない(できていない)部分がある」そして「読者の想像力が働く余地がある」という意味だ。

2011-12-04 01:23:15
島田虎之介『ロボ・サピエンス前史』絶賛発売中! @Shimatorax

↓作者がすべてをコントロールしていれば、それはわかりやすいかもしれないけど、読者の想像力が入り込む余地は無くなっていく。

2011-12-04 01:39:04
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ