太陽系や銀河系はなぜ回転してるのか?(角運動量はどこから来たのか?)

太陽系や銀河系はなぜ回転してるのか?(角運動量はどこから来たのか?) 夏休み子ども科学相談に端を発した疑問
3
nagashima m. @_nagashimam

回転軸方向は遠心力が効きませんから収縮を続け、円盤になります。このガス円盤の内部で星が形成され、円盤銀河を作ります。以上が渦巻銀河の回転の起源です「太陽系や銀河系はなぜ回転してるのか?(角運動量はどこから来たのか?)」togetter.com/li/1134317#c39…

2017-07-28 11:26:27
nagashima m. @_nagashimam

というわけで、後半にある @CordwainersCat さんの考察で基本的にOKです。「太陽系や銀河系はなぜ回転してるのか?(角運動量はどこから来たのか?)」togetter.com/li/1134317#c39…

2017-07-28 11:28:32

nagashima m.さんとtataryさんの会話

tatarina @tatary

角運動量がどこからきたのかって言われたら銀河の人の場合は Zeldvich 近似使って密度揺らぎに対するトルク計算するよね?

2017-07-28 11:18:15
nagashima m. @_nagashimam

恋のZeldovich近似ですよ RT @tatary: 角運動量がどこからきたのかって言われたら銀河の人の場合は Zeldvich 近似使って密度揺らぎに対するトルク計算するよね?

2017-07-28 11:31:15
nagashima m. @_nagashimam

まあマジレスすると Zeldovich近似に入ってる速度ポテンシャルが何に起因するかってえと重力ポテンシャルの揺らぎだ

2017-07-28 11:31:51
tatarina @tatary

@_nagashimam 揺らぎってか、非等方性な

2017-07-28 11:41:04
nagashima m. @_nagashimam

@tatary 角運動量に焼き直すときは非等方性ってなるけど(コラプスする中心を決めるので)、非等方性が発生するのは揺らぎがあるからだ

2017-07-28 11:42:33

kuma-chaさんのコメント

kuma-cha @SfumatoAMR

恒星の自転や惑星の公転の角運動量はどこから来たか?角運動量の起源は母体となる分子雲の乱流ですよ。一応専門なのでコメントしておきます。 twitter.com/cordwainerscat…

2017-07-29 13:16:57
彫木🌕環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat

まとめを更新しました。@_nagashimam.さんのコメントを不完全ですが、本文に取り込みました。@tataryさんとの会話を追加しました。「太陽系や銀河系はなぜ回転してるのか?(角運動量はどこから来たのか?)」togetter.com/li/1134317#c39…

2017-07-28 23:01:04
kuma-cha @SfumatoAMR

乱流状態にある風呂桶の栓を抜くと、水が渦を巻くのと同じですね。

2017-07-29 13:19:22
Jun Makino @jun_makino

銀河屋さんは分子雲の乱流の起源は銀河の差動回転であると考える気が

2017-07-29 13:43:30
kuma-cha @SfumatoAMR

@jun_makino そのように解説している星形成の review もありますが、たー研の人々は超新星爆発と熱的不安定で低温ガスの乱流を説明しています。

2017-07-29 13:50:03
Jun Makino @jun_makino

@SfumatoAMR そのうち銀河スケールから星スケールまで一度に計算できるようになればそのへんもうちょっとちゃんとしたことが言えるようになるのではないかと。

2017-07-29 14:20:25