大山顕 × 東浩紀「ショッピングモールはテロを誘発するのか?――「スマホの写真論」から見たラスベガス」【ショッピングモールから考える #7】

写真家・大山顕さんと東浩紀の人気対談シリーズ「ショッピングモールから考える」1年半ぶりの第7弾! ショッピングモールという、注目されそうでいて実際にはあまり真面目に論じられていない建築/都市形態から、21世紀の「住まい」や「生き方」を考えていくこのシリーズ。2016年には幻冬舎新書から『ショッピングモールから考える——ユートピア・バックヤード・未来都市』として書籍化もされました。 現在『ゲンロンβ』で連載している「スマホの写真論」が大好評の大山さん。東をはじめ他の『ゲンロンβ』連載陣とも呼応するように、刺激的でレベルの高いインターフェイス画面論を展開しています。 続きを読む
1
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

ウィンドウやスクリーンの話、答えが見えそうで見えないもどかしい。パソコンはウィンドウ、絵画もウィンドウ。映画は遮蔽幕。スマホは何? #ゲンロン180111

2018-01-11 21:25:01
ゲンロンカフェ @genroncafe

大山「スマホの写真はシュートじゃなく、キャプチャーだと感じる。」東「それは世界を3Dスキャンしていることにもなるんじゃないか?」→【生放送】大山顕×東浩紀「ショッピングモールはテロを誘発するのか?」【ショッピングモールから考える #7】 nico.ms/lv309489937 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:26:43
hagiyoshi @hagiyoshi

知覚の有り様が変わる時代というか、接触型=縄文的なものに替わる端境期なんじゃないだろうか #ゲンロン180111

2018-01-11 21:28:18
hagiyoshi @hagiyoshi

CGだと法線とかあるしなあ>3D(触覚的情報)から2D(視覚的情報)への落とし込み #ゲンロン180111

2018-01-11 21:30:39
hagiyoshi @hagiyoshi

視覚の時代から触覚の時代へ、触覚コミュニケーション、フリーハグとか視覚情報ではできないし。顔は映像情報ではなく不完全な触覚情報である。 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:34:07
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

視覚と聴覚の話から考えたこと。東京ディズニーランドには視覚障害者向けに縮小模型があるんですよね。アトラクションの乗り物は乗るときの予備情報だけどシンデレラ城の模型があるのはディズニーランドに来ているぞって体験のためだよね。つまり気持ちの問題。 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:35:24
jamitearna @mincan8939

「建築が空間でなくなったように、スマホの写真は写真じゃなくなった」 @sohsai @hazuma #nicoch2580193 #ゲンロン180111 nico.ms/lv309489937?re…

2018-01-11 21:37:29
ゆるふわ眼鏡熊猫なう @bass_panda

カメラからスキャン。視覚の時代から触覚の時代。メディア論を視覚の延長からでなく、触覚の観点から考える(みたいな感じで別の視点で考える)時代に来てるのでは。熱い。そして、この文章を書くだけで目に関係する熟語を複数用いている。人間と目の関係の根の深さ。熱い。#ゲンロン180111

2018-01-11 21:39:03
ゲンロンカフェ @genroncafe

東「映像論からスマホを考えても面白くない。それは空間論からラスベガスの建築を考えるのと同じ」→【生放送】大山顕×東浩紀「ショッピングモールはテロを誘発するのか?――『スマホの写真論』から見たラスベガス」【ショッピングモールから考える #7】 nico.ms/lv309489937 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:39:15
ゲンロンカフェ @genroncafe

大山「子供が他者を認識する方法が、触覚から知覚へ移行する鍵になるのが顔。顔は視覚と触覚の交差点」→【生放送】大山顕×東浩紀「ショッピングモールはテロを誘発するのか?――『スマホの写真論』から見たラスベガス」【ショッピングモールから考える #7】 nico.ms/lv309489937 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:39:19
hagiyoshi @hagiyoshi

アイドル論の方向に言うならば、接触大事というか接触必須な時代になってるし、政治論の方向に言うならば、何回選挙区民と挨拶したかが議員首長の当落決めるってのは昔から変わりないしなあ。つまり触覚コミュニケーションは視覚より優位。 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:40:09
勝沼悠 @katsunumayu

カメラといえば最近はNFL中継がリプレイでゲーム画面みたいに3D空間をグリグリ動くんだよね。大量のカメラで撮ってるからできるらしいんだけど、あれはすごい。 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:41:15
hagiyoshi @hagiyoshi

実際のヒトの認識として、ゾーンに入ったヒトはそういう空間認識をするよなあ>自分を斜め後ろから見る視線 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:43:32
hagiyoshi @hagiyoshi

まあ世阿弥さんが風姿花伝でも『離見の見』って言ってるしなあ #ゲンロン180111

2018-01-11 21:44:20
ゲンロンカフェ @genroncafe

大山「自分の見ている風景に自分が存在しないと思うのは、遠近法に縛られた固定観念ではないか」→【生放送】大山顕×東浩紀「ショッピングモールはテロを誘発するのか?――『スマホの写真論』から見たラスベガス」【ショッピングモールから考える #7】 nico.ms/lv309489937 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:45:22
hagiyoshi @hagiyoshi

接触の話から頭使わない話として、東さんから大相撲におけるおさわりの話にw #ゲンロン180111

2018-01-11 21:46:36
hagiyoshi @hagiyoshi

前半40分遅刻したのが悔やまれる #ゲンロン180111

2018-01-11 21:48:06
勝沼悠 @katsunumayu

今の遠近法じゃなくて俯瞰で見てた説で思い出したけど、柳生十兵衛が片目で戦えたのって、目で見てたというより頭で3D空間をイメージして間合いを計れてたからなんじゃないかなと思うようになった。自分が単純で目だけで間合いを計ってないという感覚を感じるようになったので。 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:48:35
hagiyoshi @hagiyoshi

紙に平面でエンコードしないと建築を描けない時代が続いたから、そういうエンコード/デコード能力(空間把握能力)を持つヒトだけが建築家として機能しえたのではないかという大山さんの話、深いな。アーキテクチャによって規定されるヒトの認識。 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:52:32
勝沼悠 @katsunumayu

相撲と空間という話でいうと、相撲は空間を削り取った不思議な格闘技。格闘における空間、間合いはつまりタイミングであり、そこをズラして有利になることが格闘ではものすごく大事なんだけど、相撲は強制的にタイミングが合わないと始まらないとしている。空間を無視した稀有な格闘。 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:55:14
ゲンロンカフェ @genroncafe

大山「第三者の視点(視覚)は存在するが、第三者の触覚はあるのか?」→【生放送】大山顕×東浩紀「ショッピングモールはテロを誘発するのか?――『スマホの写真論』から見たラスベガス」【ショッピングモールから考える #7】 nico.ms/lv309489937 #ゲンロン180111

2018-01-11 21:57:48
hagiyoshi @hagiyoshi

東さんの、任天堂さんによるゲームの視覚からの解放の話、面白いな。IoTひもを用いて位置情報やねじれ情報込みであやとり紐とかあったら面白そうだ #ゲンロン180111

2018-01-11 22:02:01
hagiyoshi @hagiyoshi

食べ終わったあとの写真! それをすごく効果的に用いたのが『君の名は。』の三葉in瀧のカフェのシーンだよなあ #ゲンロン180111

2018-01-11 22:03:10
yoching @yoching

満腹感は視覚の影響が大きいとかいう話ありますよね #ゲンロン180111

2018-01-11 22:04:14
ゲンロンカフェ @genroncafe

大山「SNSの食べ物写真は、なぜ食べる前の料理なのか?」東「食べることはコミュニティの形成と関係している。それと同じことじゃないか?」→【生放送】大山顕×東浩紀「ショッピングモールはテロを誘発するのか?」【ショッピングモールから考える #7】 nico.ms/lv309489937 #ゲンロン180111

2018-01-11 22:04:29