「なぜ、団塊ジュニア世代~30代って、無印良品を買うのだろう…。なんで買うの?」時代の移り変わりからみるシンプルなデザインが好まれる理由

シンプルなデザインが特別な時代があったんだ
489
なちゅ。 @itacchiku

そんで、学生時代に無印を愛した世代が、大人になった。一人暮らしをして日用品を買う。家電を買う。家具を買う。無印で買う。簡単に統一感が出せるから。安いから。とりあえず無印。それに無印は答えた。我々世代に無印は深く深く浸透して、シンプルスッキリがうけた。

2020-11-10 08:10:14
なちゅ。 @itacchiku

統一感を求めると、他の文字情報やギラギラした他社のラベルが目につくようになるんですよ。徹底的に無くしていく気持ちよさ。断捨離ブームやミニマリストはその過程や延長にある。物で溢れた時代が否定され、世の中はデフレ傾向。物のない美しさが見直されていったのね。

2020-11-10 08:15:17
なちゅ。 @itacchiku

ただやっぱり時代は移り変わるので。そこに出てきたのがIKEA。日本人から見たら斬新な大柄テキスタイルがどーーーん!!一気に北欧大ブーム!北欧デザインがウケたのは、IKEAの安さも大きい(マリメッコは高い)けど無印というシンプルさのベースがあったからこそ家庭の中であれが映える事ができたのよ。

2020-11-10 08:19:04
なちゅ。 @itacchiku

この北欧デザインの流行で単純なシンプルスッキリの没個性より、シンプルスッキリの中に個性が存在する事の価値みたいなのが上がってきたのね。社会は同調圧力時代から個性の尊重がじわじわと高まってきた。マイノリティにも以前より目が向けられるようになった。

2020-11-10 08:24:49
なちゅ。 @itacchiku

インテリアやアイテムの中でさりげなく個性を主張する。今の時代の流れとも親和性も高いと感じる。そして通信の発達。インターネットの日常ツール化。そんな中で無印ですよ。値段、高くなった〜!というよりもっと安いものが溢れた。いまの20代以下の若い世代はネット通販やファストファッション世代。

2020-11-10 08:24:49
なちゅ。 @itacchiku

「とりあえず無印」をしなくなった。だから若い世代は無印でやたら統一しない。ネットで探す。自分の個性の主張できる安いアイテムが手に入れやすいから。SNSの一般化で個性を主張する時代。もう没個性はいらない。無印の時代は終わる。

2020-11-10 08:26:59
なちゅ。 @itacchiku

というのが、無印の研究をしてるわけでもなんでもないこの時代を生きたただの一主婦の感想やで!!!!!

2020-11-10 08:28:03
なちゅ。 @itacchiku

あ、でも、家具家電や日用品にシンプルでスッキリした路線がまだウケるのは、周りを抑える事で個性主張がしやすくなるからだと思うよ。山崎実業アイテムがウケるのも同じ理由。なので、終わるって書いたけどそんなに終わらない。ごめん無印。ただ、主役の無印から脇役の無印になると思う。

2020-11-10 08:33:11
なちゅ。 @itacchiku

おまけの家電の話やで! twitter.com/itacchiku/stat…

2020-11-10 09:06:22
なちゅ。 @itacchiku

いまの高齢世代(60代半ばより上)は、無印を貧相とか安っぽいっていう人が結構いたのよね。この世代は、モノのない貧しい日本を通ってきて、家電や家具が家に揃ってるというのがステータスでもあった世代なので、ひとつずつが主張しない無印は物足りないのだと思う。

2020-11-10 08:45:39
なちゅ。 @itacchiku

@CocacolaKuma 名前までは存じ上げないのだけど(無学でごめん…!)、無印が飽和へのアンチテーゼでスタートしたってのは知ってたよ〜。だから、無印が無印というブランド化していったのは、皮肉だなぁと思ったりした。でもずっと無印が好き。

2020-11-10 16:52:13
🦞ザリガニ🦞ざぎがぎさん @qQ_Qp_Me2__

@itacchiku なちゅ。さんの語り大好きです!めっちゃ面白かったし、そうそう!そうそう!ってなりましたw ファミマに無印売られるようになって、中学生でも小遣い貰って即揃えられるようになったんよ~。あと無印のお陰でシンプルとか透けてるのは管理しやすいことに気づいた管理出来ない子w

2020-11-10 10:27:22
なちゅ。 @itacchiku

@qQ_Qp_Me2__ そうそうwファミマにまで進出したのが、無印の勢いを表してたと思うんですよね。そして日常の無印の布石にもなったなぁと。それまでは、ノート1冊書いたくてもちょっと都会の店舗まで行かないといけませんでしたから…w私は高校生の頃は電車の距離だったので、まとめ買いをよくしてました。

2020-11-10 16:44:15
はなもふ @kaotakazuko

@itacchiku アイリスオーヤマと、山崎実業に関しての企業努力の熱弁もハヨ!はよ!!

2020-11-10 12:45:16
なちゅ。 @itacchiku

@kaotakazuko どちらもそんなにネタ持ってないんだけどww山崎実業の白色路線にはおそらく無印青春世代が絡んでると思ってるんだけど(出現時期がちょうどその世代が社内で若手じゃなくなる頃)、その答え合わせをしたくてこの間山崎実業の中の人のインタビューを読もうと思ったのに忘れてたのをいま思いだしたわ!!w

2020-11-10 17:17:11
なちゅ。 @itacchiku

@kaotakazuko アイリスオーヤマは日本の大手家電メーカーが下火になったときに、優秀な技術者を引き抜いて成長を遂げたのよね、確か。他の家電メーカーが下降していく中で伸びてきてる中堅家電メーカーの戦略も面白いので、もうちょいしっかり追っておけばよかったなぁって後悔してるとこw

2020-11-10 17:21:17
藤原 @fj_wr_

私がなんとなく思い当たった「昭和のモノが溢れる時代の反動によるシンプル好み傾向の拡大したのでは説」はなちゅさんと意見が合うな。なるほど。

2020-11-10 08:32:11
藤原 @fj_wr_

なるほど。北欧ブームは、それ以前に拡大していたシンプルブームが基調となったからブーム足り得たと。静と動。これもある意味、シンプルを突き詰めたあとの反動とも言える。

2020-11-10 08:34:21
藤原 @fj_wr_

そして今、なんとなくまた揺り戻し的に「好きなモノに囲まれて暮らす幸せ」みたいな価値観、言い換えればごちゃごちゃブームみたいなものの足音がしている気がする。とはいえ昭和の、油汚れが経年劣化したまま取れないみたいな不衛生そうな感じのごちゃごちゃじゃなくて、新しいごちゃごちゃ。

2020-11-10 08:37:09
藤原 @fj_wr_

北欧ファブリックも好きだしインド雑貨も好きだしアジアの謎の木彫り像も好き、お父さんが来てた昭和な上着も好きだから、全部部屋に飾っちゃお!みたいな。一見統一感はないかもしれないけど、好きなものは好きなんだから、みたいな流れ来てない?気のせいか。

2020-11-10 08:39:54
魔性の沼落とし芸人あーや🌟💜💚 @saa_ya

@fj_wr_ きてるきてる。ステイホームで家にいる時間が長くなったことで「誰がなんと言おうと自分が過ごしてて心地いい空間」を求める流れだよね

2020-11-10 09:38:15
藤原 @fj_wr_

@saa_ya 面白いよね。母世代(モノが多いことがよしとされる時代)と私たちのシンプル好み世代の価値観のギャップが「イヤゲモノ(いらないものを押し付けられる)」という現象として名前がつけられるように、下の世代と私たちの間で「お母さんたちはすぐモノを捨てる」みたいな軋轢が生まれるのかも

2020-11-10 09:48:00
mari @ma26951409

@itacchiku わかります!私はミニマリストほどではないけど地震が怖い家も豪邸のような広さではないから物を減らしてる。でも母や祖母からは「貧乏臭い!物が少ないのは寂しい!」とよく言われていました😅

2020-11-10 13:01:39
なちゅ。 @itacchiku

そうそう。シンプルスッキリで物を減らすインテリアがウケたのは、阪神淡路の震災の衝撃(倒れた家具での圧死が多かったので…)も、確実にあると思います。世間一般の家庭内の防災意識が大きく変わった出来事でした。背の高い家具を買うとき、地震の事が頭をよぎるもんね。 twitter.com/ma26951409/sta…

2020-11-10 16:31:31
なちゅ。 @itacchiku

私が子どもの頃は大きな箪笥を何竿も積んで紅白の幕をかけた嫁入り家具のトラックを見かけたけど、バブル崩壊の不景気と阪神淡路の震災でどんどん減った印象ある。新しい住宅には、作りつけのクローゼットも増えましたね。

2020-11-10 16:31:32

日常に情報が多すぎるのも理由か