「なぜ、団塊ジュニア世代~30代って、無印良品を買うのだろう…。なんで買うの?」時代の移り変わりからみるシンプルなデザインが好まれる理由

シンプルなデザインが特別な時代があったんだ
489
雨月いずみ @ametukiizumi

RT 子育て始まってから、いかに視界の情報量を少なくするかになった。パッと見た視界から情報入ってくるだけで疲労度が変わる。

2020-11-10 08:01:17
ななすけ🍈🍋 @nana73code

自分の生活圏内に他者の宣伝物を入れたくないに尽きる。 あと単純に疲れてる世代なのでは。情報って疲れる。 反転してめちゃくちゃポップなのとかグラムなのも大好きだけどそれは「宣伝物」ではないデザインだから生活のお供にして疲れない。あと無印は全国どこでも一定品質の物が手に入る安心がある。

2020-11-10 08:40:14
魔性の沼落とし芸人あーや🌟💜💚 @saa_ya

@fj_wr_ こんにちはムジラーです!無印はパッケージまで含めたシンプルさとコストパフォーマンスの良さが好き。お値段に比して品質のよい商品が多い、要するにハズレを引くことが少ないのでわりと安心して買える。世の中にはいろんな商品がありすぎて頭使うから疲れちゃうんだよ…無印なら安心…

2020-11-10 09:15:39
藤原 @fj_wr_

無印を支持される理由、見た目の情報量の少なさが一つなのはほぼ確実なようだが。そこから掘り下げて、「シンプルが好き」みたいな好き好みの世界とはまた別に、「他商品の情報が過多で疲れる」というやや消去法的な理由も目立つのが面白い。

2020-11-10 12:24:48
藤原 @fj_wr_

通信インフラの拡充と共に、一般消費者の商品選択肢がぐっと広がった世代。かつ、昔に比べてどこにいて何をしていても、広告が勝手にどんどん流れ込んでくる時代。「もうあれこれ比較して選びたくない」「広告を受けとりたくない」「選択するコストを最小限にしたい」というニーズ。なるほどなぁ

2020-11-10 12:27:42
藤原 @fj_wr_

@_m_a_m_i_ 衣類や家具家電を無印から選ぶ人はナチュラルが似合う人の傾向あるかもね。でも文具雑貨、食品辺りは好みを選ばない感じになってきているのではないかな。無印だから選ぶ、という人と、無印ぐらいがちょうどいいや、で選ぶ人は分けられる気がする。

2020-11-10 13:00:43
藤原 @fj_wr_

選択肢が多いからこそ、自社製品の優れている点や特徴を分かりやすく見た目に反映させた商品より、「生活の邪魔をしない」「主張しない」デザインが逆にウケるというのは面白い。

2020-11-10 12:29:38
藤原 @fj_wr_

「草食化」なんて言葉も当てはめられた世代と少しかぶるか。エネルギッシュな世代から一転、エネルギー効率が良い方、省エネ、エコ、生産性が高い方、に価値観がシフト。より疲れない方へ。

2020-11-10 12:31:37
藤原 @fj_wr_

ニトリとIKEAは郊外店舗型、無印は都市圏型という点もあった。郊外店舗型は、ファミリー層が車で訪れやすい反面、独立店舗だと「今日は生活用品買うぞ」という強い目的意識がないと訪れない。無印はSCに入ってるので、なんかの「ついで」で立ち寄りやすい。

2020-11-10 12:50:49
藤原 @fj_wr_

休日にお母さんと小さい子供だけで訪れるなら、飽きっぽい子供が店舗内でじっとしてないリスクを考えると「ついでにさっと寄ってパッと買える」無印に軍配が上がる、という意味合いで団塊ジュニア~30代(つまり子育て世代)向きってのもあるかも。

2020-11-10 12:52:55
藤原 @fj_wr_

子供連れてると、化粧水ひとつじっくり買えないからね。自分の化粧水ひとつ買いにいくためにデパートに子供連れていく、とか考えただけで疲れる。子供にガチャガチャさせて機嫌がいいタイミングでさっと無印に寄ってパッといつものオールインワンゲルを値段見ないで買う。1分で。

2020-11-10 12:55:23
魔性の沼落とし芸人あーや🌟💜💚 @saa_ya

@fj_wr_ それもあるね。このところニトリもIKEAも都市型店舗を増やしてきてるから、今後はまた少し様子が変わってくるかもしれない。うちから行きやすいターミナル駅の駅ビルには無印ニトリケユカと揃ってる(しかも無印とケユカは隣)から、競合商品は両方見に行って検討することあるよ

2020-11-10 13:03:42

そして主役から脇役へ

picapi @azukipandax

思っている事を全部言ってくれてる感!!主役の無印から脇役の無印へ。もはや無印(や無印的デザイン)は暮らしに馴染んでしまっているから下の世代には特別感がないんだろうなぁ。 twitter.com/itacchiku/stat…

2020-11-10 09:29:57
なちゅ。 @itacchiku

まさに私はこのシールを剥がしてまで無地で統一したい路線を突き進んできた人なので、なぜ団塊ジュニア〜30代は無印良品を買うのかについては、もう語りたい語りたい!めっちゃめっちゃ語りたい!語りたい語る語るよ!!!!(早口フラグ

2020-11-10 07:54:25
なちゅ。 @itacchiku

そう、ほんとこれだと思う。もう目新しさは無くなった。無印は日常に。ファミマから無印が消えたのも、ファミマから突然切ったって当時言われてたけど、これも無印の特別感が薄まった事で『コンビニで無印が買える』という事に訴求力がなくなったんだと思うよ。コンビニはこの辺の判断が超シビアよね。 twitter.com/azukipandax/st…

2020-11-10 15:43:20
リサ @harulin_risa_48

なるほど、私もなぜ無印がその層に人気なのか疑問だった 私自身もこの世代だけど、昔は好きじゃなかったから(最近好き) なちゅさんは当時は安かったと言ってたけど、小6の時に友達が3万くらいする無印の自転車を買ってもらってて、こんなシンプルなチャリがなぜ高価なの?とビックリした twitter.com/itacchiku/stat…

2020-11-10 09:13:47
なちゅ。 @itacchiku

無印はねー、文具と生活雑貨は安かったけど、自転車や家電は高くてイマイチでしたねw数の出ない大物はキツかったんだと思う。日本は家電大国なので、消費者の目もシビアだし家電は機能重視の人が多い。当時の無印家電はただ無印っぽい雰囲気を出そうとして、低機能の割に高額な印象になっちゃってた。 twitter.com/harulin_risa_4…

2020-11-10 15:55:57
なちゅ。 @itacchiku

無印家電がうまくいき始めたのは、小物系を頑張ったからだよね。サーキュレーターやディフューザー、照明がまず当たったと思う。無印の小物家電は裏に小物に強い日本の家電メーカーがOEMで入ってた印象がある。(当時、店頭で店員さんに聞くとどこのOEMか教えてくれたので、結構ネットには情報が出てた)

2020-11-10 15:55:57
なちゅ。 @itacchiku

日本で大手家電メーカーの白物家電シェアに切り込んでいくのは難しい。小物で実績を積んで、無印の家電もそれなりにシェアがあると思うけど、それでも大物の白物家電を買おうという人はそれほど多くないんじゃないかなぁ。それぐらい日本の家電メーカーは強かった。強かったのにね。

2020-11-10 15:59:59
柚月=🤖🧟=ドエロスカヤ @yuduki_tedline

とはいえ無印マーチはやりすぎやった… ベース一緒なんだからPAOでやるべきやったんや… twitter.com/itacchiku/stat… pic.twitter.com/ro86ubaQfN

2020-11-10 10:29:12
なちゅ。 @itacchiku

そんで、学生時代に無印を愛した世代が、大人になった。一人暮らしをして日用品を買う。家電を買う。家具を買う。無印で買う。簡単に統一感が出せるから。安いから。とりあえず無印。それに無印は答えた。我々世代に無印は深く深く浸透して、シンプルスッキリがうけた。

2020-11-10 08:10:14
拡大
拡大
なちゅ。 @itacchiku

これこれ!w無印のあの頃のでかいもののダサさww調べたらこのmujicarって2001年なんですね。まさにその時代、ラインナップを増やしていく無印の大物の中にはこういうダサいものも混じってた思い出がめっちゃあるw twitter.com/yuduki_tedline…

2020-11-10 16:19:20
shelly @shelly_ki

ボトルのラベル剥がして無地にしてる!なんなら、白いボトルの商品探してラベル剥がして使ってたりもする! 無印的なスッキリがいいけど、無印では買わず、ネットか100均。 そして、そんなシンプルを目指してる?はずなのに我が家の壁紙は遊びまくってるし、キッチンは真っ赤。 twitter.com/itacchiku/stat…

2020-11-10 09:16:29
なちゅ。 @itacchiku

ただやっぱり時代は移り変わるので。そこに出てきたのがIKEA。日本人から見たら斬新な大柄テキスタイルがどーーーん!!一気に北欧大ブーム!北欧デザインがウケたのは、IKEAの安さも大きい(マリメッコは高い)けど無印というシンプルさのベースがあったからこそ家庭の中であれが映える事ができたのよ。

2020-11-10 08:19:04
なちゅ。 @itacchiku

まさにこの「無印で買わずネットか100均」ってのが、今の時代って感じ!100均の台頭はデフレ時代以降の印象だけどどうかしら。この100均も『安くて豊富』がウリだった時代から、徐々に各社オリジナルアイテムとデザインで競い始めたので、その延長で真っ白詰め替え容器が出てきたなぁと。 twitter.com/shelly_ki/stat…

2020-11-10 16:07:02
なちゅ。 @itacchiku

ラベル剥がしを全力でやってた世代には、A社のフタとB社のボトルを合わせると真っ白になる!みたいなテクニックがあったけど、いまは100均で詰め替え容器として買い揃えられるの楽でいいよね。100均がこの辺のデザイン重視してきたのは、インスタブームの映えとも絡んでくるかも。

2020-11-10 16:10:36
なちゅ。 @itacchiku

インスタを中心としたSNSは、投稿数が必要になってくるので、アイテム数がいるんだよね。ネタにするのには質より見た目と数が欲しい。100均コスメの充実もこれかな、と。今のアラフォー世代の青春時代はハイブランド1〜2個をドヤる時代だったけど、いまはプチプラ100個の方がイイ!って子が多そう。

2020-11-10 16:15:03