【閲覧注意?】「オニヒトデを捕食するホラガイ」、見た目がヤバすぎて話題…そもそも「生きてるとこ初めて見た」人も

これはいいものを見た
272
三日月あかり @mikage__akari

オニヒトデを捕食するホラガイ pic.twitter.com/BdkwoUK62n オニヒトデの捕食者はホラガイで、彼らのニオイを感知するだけで逃げ出すそうだよ! (表現が少し難しいけど) ホラガイの研究を進めてサンゴへの食害を減らそうとする動きもあるみたいだね!

2023-01-16 09:30:30

※元動画

Australian Institute of Marine Science @aims_gov_au

The Australian Institute of Marine Science - Australia's tropical marine research agency.

aims.gov.au

現世のオリトラ @ZwkDEhTH76CoWPG

@mikage__akari ということは、ホラガイは毒あったりするんかな

2023-01-18 00:19:26
三日月あかり @mikage__akari

@ZwkDEhTH76CoWPG ホラガイの内蔵にはテトロドトキシン(フグ毒)が含まれています! 身は食べれて、美味しいらしいです

2023-01-18 08:55:59
三日月あかり🌘生き物好き🌒 @mikage__akari

Mikazuki (Mikage) Akari ◽️生き物好きな人だよ! ◽️生物によっては耐性のない方が不快に思う内容が含まれます ◽️中の人はずぶの素人です。情報の正しさには気をつけてね!! ◽️いろんな生き物を広く浅く!知識不足でも優しく教えてね! ◽️少しでも生き物に興味を持ってもらえれば嬉しいな!!

リンク Wikipedia オニヒトデ オニヒトデ (Acanthaster planci, 鬼海星、鬼人手)とは、オニヒトデ科に属する動物の一種である。 輻長約15-30 cm の大型のヒトデである。多数の腕を持ち、全身が棘に覆われている。 サンゴ礁に生息し、成体はサンゴを餌とする。ビピンナリア幼生は植物プランクトンを摂取して成長し、定着した幼体は石灰藻やデトリタス(魚などの死体が分解してできた有機物)を食べるが、ある程度の大きさまで成長すると石灰藻食、デトリタス食に加えて珊瑚を捕食するようになる。石灰藻、サンゴとも摂食するときは口から胃を裏 6 users 1
リンク Wikipedia ホラガイ ホラガイ(法螺貝)、学名 Charonia tritonis、英: Triton's trumpet)は、ホラガイ科(旧分類:中腹足目 フジツガイ科)に分類される巻貝の一種。日本産の巻貝では最大級の種類で、身は食用とされ、貝殻は楽器として使用される。 近縁種にボウシュウボラ(学名 Charonia lampas sauliae)、ナンカイボラ(学名 Charonia sauliae macilenta)があり、流通上は区別されずにホラガイと呼ばれることが多い。 紀伊半島以南の西太平洋、インド洋に広く分布。 10 users 27

みんなの反応

さとう @newfrontierpass

オニヒトデを食うホラガイ、ビジュアルがヤバすぎる

2023-01-18 08:03:07
もてぃらす @Gyro_otoge

ああ神秘的でなんか すごく良い

2023-01-18 00:43:00
子守熊@ゆーかり @hikikomoriguma

なんかイメージ的にオニヒトデ側が貝類も食べる側だと思ってた ホラガイ強い

2023-01-17 23:40:42
尾瀬ヶ原薄 @tigiru_ebikui

【ホラガイの眼はどこにある?】 | 美ら海だより | 沖縄美ら海水族館 - 沖縄の美ら海を、次の世代へ。- churaumi.okinawa/sp/blog/160058… 結構かわいいんすねホラガイ pic.twitter.com/ruq8NuGDyD

2023-01-18 08:16:29
拡大
リンク 沖縄美ら海水族館 【ホラガイの眼はどこにある?】 みなさん、はいさい!みなさんは、「サンゴ礁への旅・個水槽」に大きなホラガイが展示されていることをご存じですか?ホラガイは大型の...
鈴風つかさ @tukasa_suzukaze

@mikage__akari 何にでも天敵っているんだな~ φ(..)メモメモ

2023-01-17 23:21:47
トーリ少将🐞 @ms06f45

法螺貝が時代劇みたいなあのデカさになるのはオニヒトデ食うからだったのか

2023-01-18 00:18:37
とざくら @tozakura_0821

どうやって食べてるんだ… 溶かしてるのか?

2023-01-17 23:23:22
シルヴィウス新館 @neo_VXXXIX_

オニヒトデ 途中まで動いているのに最後は完全に動かなくなるの、生命体が物体に変わる瞬間を感じられてよい

2023-01-17 22:34:02
くろ @bluishcandy

未来のポケモンにはサニーゴを捕食するヒドイデを捕食するホラガイのポケモンが出てくるかもしれないね

2023-01-17 16:35:15
X60ゆーざ @karahashi_seta

ヒトデの食害に天敵を導入することで対処できるかも……ってことかもしれないけれど、ハブ対処にマングース導入してアマミノクロウサギとか絶滅危惧にしちゃったり、礼文島で野ネズミ対策にキツネ導入したらエキノコックス保有個体だったせいで生水使えなくなったりしているから難しいよね。

2023-01-17 15:55:52
Nanofu @Nanofu_

すげー 見た目だけだとオニヒトデのほうが強そうなのに

2023-01-17 15:22:11
加陽きら(かびきら)🍣春例大祭い15a @_kabikiller

へええええすげええええ ぶおおおおおおお!!!🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚🐚

2023-01-18 09:58:26