日本人がノーベル賞を獲れるのは母国語教育をしっかりしているから

そして日本人が基礎科学が強い理由は母国語で学問を修められるから。 早期の英語教育は必要ではない。 …ノーベル化学賞受賞者の白川英樹筑波大名誉教授と東進ハイスクール林修先生の提言への異論・反論
220
ほうがくともどき @student_lawjpn

@tera_sawa 教科書の有無は、外国語の専門用語を母語化しているかの一つの指標になると思いますが、ご指摘のような例外があるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。蛇足ですが、この説が「理系のインテリ」に人気があるのは日本語の教育だけで受賞した益川博士の事例が頭にあるんでしょうね。

2018-01-13 01:05:11
tmnghryk @tmnghryk

母国語での高等教育とノーベル賞は必ずしも直結しないのは事実だけど、母語での高等教育機関の設立に血塗られた経緯がある国が多いのも事実だよねえ。裾野としての高等教育には、やはり関連が深いのでは。スペインが例外的な状況なのは、よく分からないけど。

2018-01-13 06:32:08
Spica @CasseCool

英語圏人が非英語圏人は英語で勉強すると信じていることが多い。特に実際にコモンウェルスのアフリカ人が(英語以外に公式語があるのに)英語で勉強することを知っている英国人。英語の用語が併記されている("平均mean"等)日本語のテキストを英国人が見てそれは日本語の用語がないからだと信じてた twitter.com/tera_sawa/stat…

2018-01-13 07:27:01
寺沢 拓敬 @tera_sawa

この種の「日本は自国語で高等教育ができる!」という日本すげー論、理系のインテリに人気あるけど、英米仏独西伊だけじゃなく、ヨーロッパ(含む東欧)のほぼ全てが自国語で高等教育ができるという事実(だからこそ日本はそれほど特殊ではない点)を知らなそう。 twitter.com/7_color_world/…

2018-01-12 23:08:13
寺沢 拓敬 @tera_sawa

そうそう。これと同じで、ヨーロッパの大国以外に関心がない日本人は、東欧の小国やラテンアメリカは、英語にい頼らないと大学教育ができないと信じてそうだということね。 twitter.com/Kelangdbn/stat…

2018-01-13 07:41:26
Eugene Kotegawa @snb7f8uyd

@tera_sawa 「日本すげえ論」のいやらしさは、その問わず語り感にあるのであって、ここでのノーベル賞云々はあくまでより安直な「英語すげえ」論に対する反論ですから、まあ大目にみてください。

2018-01-13 07:43:29
Eugene Kotegawa @snb7f8uyd

@tera_sawa 幼児英語塾の経営者とか「歴代ノーベル賞受賞者は圧倒的に英語圏が多い」。 真顔で言いそうな人たちが相手なので。

2018-01-13 07:54:17
Nob(芋は焼いても本焼くな!) @xinyan_t_c

@tera_sawa 【英語早期教育過大評価されてる説】を日本すげーにすり替えるというTV屋さんのいつものやり口かと。

2018-01-13 08:03:33
やりましたか @rikayam111

そもそも寺沢氏の主張を正しく汲まず反論として紹介して、ノーベル化学賞とかいう全く関係ない属性の人が「母国語で深く考えられるのが大事」とか言って「論破」とか、議論のしかたの間違いを探させる教育的番組なのかしら。それとも議論のしかたの間違いを笑うコメディなのかしら。

2018-01-13 08:25:57
易地思之(역지사지)🇯🇵💉💉💉💉 @Bohemian_love_t

日本すげ〜が気に入らない人によくいる論のすり替えw 日本の科学者が言ってるのは捻じ曲げても母国語で深い思考ができない人は、外国語でも難しいくらいの話。 翻訳された母国語で読める日本は裾野が広くて、その中からノーベル賞取る人がまた現れるくらいの感じかと pic.twitter.com/D1cggc4AKq

2018-01-13 10:14:34
拡大
ぴと @ppitopito

@tera_sawa_deko お互いにwinwinな関係なんですね 合図送り合うとか思った以上に意思疎通してるんですね…カワゴンドウ頭いい 逃げた魚を食べる姿とか見てみたいですねきっと可愛い

2018-01-13 11:27:18
スティルバー @STEALBER

@tera_sawa すごいというよりは、同じ土台に立てているといったほうが正しい。どちらにせよ、高等教育の為にまず語学が必要な国がハンデを背負わされている事実は揺るがない。

2018-01-13 11:33:37
寺沢 拓敬 @tera_sawa

そもそもここでの話の従属変数はナショナリズムじゃなくてノーベル賞受賞者数(を指標とした科学・学問の発展度)なんだから、ゲルナーが関係ないのは当然だろう。なんでも自分のにわか仕込みの知識に分類するなよ σ( ̄∇ ̄;) twitter.com/z3_je/status/9…

2018-01-13 12:02:39
寺沢 拓敬 @tera_sawa

「多くの近隣諸国」とか「アジア諸国」との比較という条件を付け加えればそりゃ論点は違うでしょうけど、そういう条件付けがなければ別に論点は違いません。実際「日本語で大学教育ができる国は珍しい!」と一般論を言う人は多数います(私は専門分野なのでよく知ってます) twitter.com/Raythunderz/st…

2018-01-13 12:08:44
高橋・LEFT @Raythunderz

明治時代、ヨーロッパの学術用語は日本語には無い概念が多いものでした。それを脱亜入欧するために、多くの学術用語が翻訳されました。それにより、多くの近隣諸国と違って自国語で高等教育を受けることができるのです。ですので論点が少々違いますね。 まぁこの教授の認識も間違いかなと思いますが。 twitter.com/tera_sawa/stat…

2018-01-13 11:29:14
高橋・LEFT @Raythunderz

@tera_sawa 自国語で高等教育を受けることができるという話そのものが、明治維新期の人々の功績を讃える際のことだと思っていましたので、無条件でそういった条件が付くものだと思っていました。少々互いに認識のすれ違いがあったようです まぁどちらにせよ、この教授の認識は違うだろうなと

2018-01-13 12:14:50
寺沢 拓敬 @tera_sawa

@Raythunderz 近代日本の国語政策を賞賛するという議論も、結局、その時代の「欧米列強」「帝国主義」との対比で論じていると思います(欧米列強に押しつぶされなかったぞ!的な自負)。なので最初のツイートでも記したとおり、東欧(のとくに小国、バルト三国など)への想像力は欠いていると思います。

2018-01-13 12:25:44
Tamara @wildcat_hill

今時バイリンガル必須で、研究者なら2・3言語で論文書くべき、という点には同意します。日本語だけで論文書いても、伝わる領域が違います。英語と現地語での研究成果共有は必須。

2018-01-13 12:36:54
高橋・LEFT @Raythunderz

@tera_sawa 「自国語で高等教育を受けることができる」が、何故東欧につながるのでしょうか

2018-01-13 12:39:23
Tamara @wildcat_hill

植民地政策の一環としての英語による現地教育は、この層に届かない。なので、バイリンガル教育を検討する時は、母語の確立の上に、どう外国語習得プロセスを乗せていくかが、大事かと。

2018-01-13 12:42:29
Tamara @wildcat_hill

あと、植民地教育を受けなかったメリットは、自分たちに内在する問題を誰かのせいにするメンタリティが育たないことでしょう。自省出来れば、解決のいとぐちも見つかります。

2018-01-13 12:48:27
寺沢 拓敬 @tera_sawa

@Raythunderz 「明治維新期の人々の功績を讃える」というのは、欧米列強に飲み込まれず自力で学問(やその他制度)を構築できたからこそでしょう?難事業じゃなければ功績と言われないわけですから。その際、ロシアを除く東欧諸国は「欧米列強」の象徴の埒外ですよね?

2018-01-13 12:56:29
高橋・LEFT @Raythunderz

@tera_sawa 失礼、少々言葉足らずでした。 何故、自国語で高等教育を受けることができるということが、東欧は自国語で高等教育をうけることができないと思い込むことにつながるのでしょうか。

2018-01-13 13:12:51
博者不知 @zzbbbzbz

@tera_sawa その類の言説は歴史的な経緯を踏まえてることが多いので、大学の起源の地であるヨーロッパは念頭に置いてないと思います。近代になって(高等)教育制度を欧米から移植した国々を比較対象としていると思います。

2018-01-13 13:23:23
寺沢 拓敬 @tera_sawa

@Raythunderz 元のツイートはそういう意味ではなくて、「自国語で高等教育を受けることができると言って『近代日本を賞賛している人』」は、東欧(だけでなく東アジア・東南アジアも)でも自国語で高等教育が受けられるにもかかわらずそれを知らない人が多そうだという意味です。

2018-01-13 13:34:26
高橋・LEFT @Raythunderz

@tera_sawa 失礼、そこは見落としていましたね。 元列強でもなければ自国語で教育できないと思っている方が居るという話だったという認識だったのですが、それは合ってましたでしょうか。

2018-01-13 14:04:48
寺沢 拓敬 @tera_sawa

@Raythunderz 概ねそういう意味で問題ありません。明示的にそう思っているというより、「旧欧米列強以外の国(たとえば東欧や東南アジア)でも、大学教育で自国語でできるのにそれを想像すらしていない」と言ったほうがより正確ですが、裏返せばそういう意味ですから。

2018-01-13 14:12:00