-
whappitele
- 162374
- 724
- 175
- 691

@chrms_ そうですね、写真自体は超メジャーで、度々見かける奴ですが、これの焼き増しを貰える立場というのはすごいと思います。 あと、これだけ良い写真があるなら、現在写真が残ってないと思われているフネの写真とか埋まってそうでドキドキします。詳しい方に一回丸ごと見て貰って下さいませー
2018-04-07 15:50:36
@chrms_ 防衛省管轄の機関に防衛研究所という戦史に関連するところが有りますので、寄贈される場合とかはそちらにも連絡されてみてはいかがでしょうか?お見受けしたところ、大変貴重な資料だと思いますので。
2018-04-07 17:23:09
@chrms_ @onocchi_TBF 素晴らしいもののですね😁✴ 良くアメリカ軍に没収されなかったね、大切しした方が良いですよ。 どうしても扱いに困るなら軍事関係の記念館に寄付する方法もありますよ。 僕も戦艦写真持っています。 家宝にしています。むしろ、誇るべきです!!
2018-04-07 17:52:51
@chrms_ お邪魔します。凄い物が出ましたね! 近代日本の歩みに関する重要な資料かもしれません。既にコメントありますが専門機関に相談した方が保管の点でも良いかと思います。どこへ連絡すればいいかな…咄嗟には、海上自衛隊第1術科学校広報係くらいしか思いつかないけれど… mod.go.jp/msdf/onemss/ke…
2018-04-07 16:48:50
@noranyan2000 @chrms_ 横から失礼します。靖國神社の遊就館もいいかもしれません。私の知り合いに研究者がいるのですが、自衛隊でも靖國神社でもどちらにでも入ったらすぐに行くと思います。また戦艦の絵を描いて奉納している人がいるのですがその方もすぐに行くかと思います。とても貴重です。
2018-04-07 18:19:33
@chrms_ 貴重な資料眼福です。 お節介ではありますが、海軍資料の鑑定につきましては呉の「大和ミュージアム」さんがスペシャリストでありますので、是非そちらに見てもらって下さい。
2018-04-07 16:35:24
@chrms_ @mangaryukyu すごいですね。 何人かの方おっしゃってますが、所有権はそのままに国立博物館などで「寄託」されますと責任をもって預かっていただけますので、(プラスお金も受け取れます)お勧めいたします。まずは都道府県の文化財課的なところでご相談されてはいかがですか。 大学・テレビなどにはご注意下さい。
2018-04-07 20:31:38
@chrms_ もし寄贈を考えるなら、いつでも手元に戻って来られる寄託ができる施設が良いでしょうね。しかも年に一度の書類更新ができる所がより良いと思います。預けたという物的書類を手元に残せますので。
2018-04-07 18:29:54
@chrms_ @nekonomia FF 外から失礼します。 大変貴重なお写真の数々ですね! もし、何方かにお預けになったりされる場合は必ず直筆書面を用意しサインと拇印を貰うことをお奨めします!パソコン打ちの書面や普通の判子では誤魔化されてしまう場合があります❗どうかお気をつけて
2018-04-07 20:36:12
@chrms_ FF外から失礼します。 大変貴重な物ですので、研究者等には気を付けて下さい。 家は昔家系図を持っていかれました。
2018-04-07 20:12:58
@chrms_ これはすごい……おせっかいですが、変な所に寄贈したり、テレビやマスコミからのオファーが来ても断った方が良いですよ。この間もマツコの知らない世界で希少な戦前資料を紛失して形ばかりの謝罪のみで済ませたばかりですし
2018-04-08 00:50:05
@noranyan2000 @chrms_ 追加です。公立のところは変な人が入り込んでいる可能性高いので信用しない方がいいと思います。あとどなたかがも書かれているように研究者に預けて戻って来ない失くされるということもあると聞いています。メディアは問題外です。自衛隊や靖國神社が一番かと思います。
2018-04-08 00:30:39
@chrms_ こちらの資料はどこかに提供の予定があるのでしょうか。 御失礼に当たるかもしれませんが戦時中の大変希少なものなので、素人様が所持するには余りに貴重かと思われます。
2018-04-07 17:11:06
@chrms_ 第一級の資料ではないですか?! これは日本の学問や歴史のために研究者と連絡を取らないといけないのではないでしょうか。大興奮です。すごすぎます!! 曽おじいさまは何者ですか?
2018-04-07 20:30:13
@lapislazuli_101 横から失礼します。確かに大切な資料になり得る写真かと思われますが、大切な遺品である以上連絡するしないはかのめさんとご家族が決定することで、連絡しなくては“いけない”ことではないと思います。 また、他の人へのリプでひいおじい様の事も書かれておられました。 クソリプ失礼しました
2018-04-08 01:38:01