
【SNS疲れ】社会学者のツイッター休止宣言後24時間を検証
SNS疲れという現代社会ならではの問題があります。そんな時はスパッとやめることが出来れば良いのでしょう。
社会学教授が、ツイッターが辞めれなくなる怖さを身をもって教えて下さっています。
-
shizhishi72
- 28218
- 33
- 5
- 3
リンク
bitWave|iPhone/Android/アプリなどスマホ情報満載
Twitterは『中毒性』があり辞められない人多数!その理由とは?
投稿せず閲覧のみの利用にしたが、やめることはできない 男性 21歳・学生 現在利用しているキャリア:au よく使う(使っていた)SNS:Twitter フォロワーの数:100人弱 そのSNSはやめましたか?:いいえ
1
モニタリングはtogetterで人気のあの教授
SNS疲れした社会学者は、ツイート、いやツイッターログインをやめることができるのか?!
検証START!

武蔵大学社会学部教授。専門は現代社会学。家族、教育、ジェンダー、社会史、社会理論。ツイートは所属機関とは関係ありません。個人の見解です。いいねとリツイートは必ずしも賛同の意味とは限りません。
2分後...

トランス差別も、女性差別も許しがたいと思っています。また個々の言動は、トランスだから、女性だからという理由で、正当化されないと思っています。理解されないと思いますが、「システム」の問題として考えたいんです。(私へではなく)個々の「人」への攻撃を見るのが本当に辛い。辛いです。 twitter.com/chitaponta/sta…
2020-01-04 09:34:23
また同時に、誰だって不安や怒りを表明する自由があると思います。それが暴力に転化すれば、テロに限りなく近くなりますが、そうはならないと信じてます。お前なんてアライじゃないと判断されるなら仕方ないけど。でもシンパシーを寄せ、「身内」だと思う人から「攻撃」されると、とても辛いものです。 twitter.com/chitaponta/sta…
2020-01-04 09:38:47Retweets storm…

@LMGecko ありがとうございます😊 こういつツイートに関して、うんざりしてしまいます。たまたま私が対象になりましたが、他人を性器呼びすることなど、やめるべきだと思います。
2020-01-05 07:16:08
@hiyo_unnatural @nakaya231 女性を性器呼びしたり、こういう茶化し方したりする現象って、批判されるべきですよね。軽ーい文化になっちゃってますが…。
2020-01-05 07:27:08