
-
他人との食事の方が一人の食事より「美味しい」のか?
2581 pv New 5 1 user
-
『変な味がしなければ美味い族』なので『期待した味じゃなければ不味い族』に食べ物のオススメとかを教えられない
17482 pv 74 1 user
-
料理研究家リュウジ氏による「めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の手間隙かけた食の文化が壊れます」への返しが強烈
75331 pv 204 39 users 60
-
ラーメン二郎と同じタイプの中毒性?ウイグルの麺料理「ラグメン」のレシピがこちら「うどんで作れるのか」
30770 pv 96 302 users 90
-
美食イメージのフランスが、だんだん嗜好が子供っぽく変化しているらしい「日本にも見られる傾向かも」
103928 pv 89 43 users 14
-
”梅干し離れ”を受けたメーカー「こんな梅が欲しいという声を聞かせて」→リプ欄で圧倒的に求められている梅干し像が浮かび..
352007 pv 1033 507 users 593
-
『歴メシ!』という本は映えレシピ本だと思ったら粘土板や石碑や古文書を解読して料理を再現したあと食文化について議論する..
17432 pv 128 35 users 13
-
「確かにクレイジーだな」アメリカに来たばかりで日本の文化を紹介するのにお餅の話をしたら『Crazy...』とヒソヒソ..
200479 pv 119 29 users 3
-
今年も現れたな!春の七草でもなんでもない「7種の野菜セット」→「ラディッシュがある」「企業倫理はどうなっているんだ」
51971 pv 173 43 users 477
-
-
インド人が初めて日本でインドカレーを食べてみた感想『ヤバい。うますぎる。』→もはや日本風インドカレーなのかもしれない…
62255 pv 95 37 users 65
-
「こちらのかつお節だったんですね...」会社にかかってきた電話に出てお客様の話を聞いていくと
93908 pv 176 59 users 376
-
「固くてクリームはギトギト...」アメリカのパンは壊滅的にまずいのか?オススメベーカリー事情もセットで紹介
48803 pv 102 4 users
-
カタールで食べられるものが全くない中で遂に寿司と出会い、サーモンだと思って買ったらマンゴーだった「そんなわけないだろ」
53139 pv 79 2 users 20
-
ブームだった高級食パン店で幹部離脱、FCオーナーは限界経営「あの価格で赤字??」「ヤマザキで十分」
4534 pv 16 2 users
-
オーストラリア人は毎週BBQするの?→する。では日本人は毎週何を食べているのだろう
58083 pv 18 1 user 9
-
アメリカ人にハンバーガーの好みを伝えたら連れて行かれた店で出てきたのがこれ「違うそうじゃない(笑)」
197343 pv 153 104 users 72
-
お好み焼きをこの切り方したら友人に「お前…関東のスパイか?」って言われた→切り方論争が勃発
72116 pv 187 34 users 188
-
岩手県の広報課「かりんとうってぐるぐるだよね?」ツイートにより色んな『えっ!?』が発生「こっちで見かけない」
37085 pv 113 7 users 22
-
実は卵ってもともと日本ではあまり食べられていなかったんだよ、というお話「昔、卵は高級品だった」
27517 pv 88 6 users 7
-
子どもの “食べてみたい” という好奇心を奪うのは良くないがこれだけはやめておけ、と言うしかない例のお菓子の話
147772 pv 91 4 users 23
-
海外にはカブトガニを食べる国があるけどあれ当たったらめっちゃヤバいらしい「猛毒じゃん」「味は?」
35989 pv 100 5 users 1
-
海外生活を始めた日本人が陥る『食の不調』体が米や醤油を求めておかしくなる「何でも食べられるのが自慢だったのに」
98056 pv 143 16 users 20