天体研究でかなりの成果を上げた学者さんの「なぜできたのか?」への回答が良すぎる→「言ってみたい」「ニュートンとの共通点も」

暇だなぁ→( ˘ω˘)スヤァ...
173
FNNプライムオンライン @FNN_News

これまで木星への小天体の衝突などは8例確認されているが、どれも偶然発見されたもので、研究目的として詳細な観測データが得られたのは今回が史上初めて。 そして、研究のきっかけは意外にも… 京都大学 有松亘 特定助教: 新型コロナ禍で暇だったから fnn.jp/articles/-/419… #天体観測 pic.twitter.com/NTctPFWacA

2022-09-26 07:10:41
拡大
FNNプライムオンライン @FNN_News

新型コロナの影響で、遠方での天体観測プロジェクトが中止になり、そこで開発したのが自ら作った観測装置だった。 京都大学 有松亘 特定助教: 望遠鏡とかはアマチュアの人が使う量販店に売っているもの。カメラ部分もセンサーだけで売っているものを自分で全部組み立てた fnn.jp/articles/-/419… pic.twitter.com/zOt0DnxoCr

2022-09-26 07:10:43
拡大
FNNプライムオンライン @FNN_News

観測開始から1カ月ほどで今回の成果に結びつけることができた。 京都大学 有松亘 特定助教: 宇宙は広大無辺で多様。スタンダードなことをやっているだけではなくて、身近なターゲットでも分からないことばかりなので、新たな意義を生み出すことができたかなと思う fnn.jp/articles/-/419… #木星 pic.twitter.com/l6vkH3YBI1

2022-09-26 07:10:44
拡大
リンク FNNプライムオンライン 今世紀最大の“火球”観測! 木星に小天体が衝突する瞬間 研究のきっかけは「暇だったから」【新潟発】|FNNプライムオンライン 新潟市の大学で京都大学の研究者などが木星で観測された今世紀最大の火球について発表した。研究のきっかけは、新型コロナウイルス禍によってできた「時間」だった。 丸い惑星の中に映る白い光。これは2021年10月、木星に小天体が衝突する瞬間を捉えた映像だ。9月13日から新潟大学で開かれている日本天文学会の研究発表を前に12日、この映像を撮影した京都大学の有松亘特定助教が報道陣に観測の成果を説明した。京都大学 有松亘 特定助教:木星表面で発生した天体衝突閃光。地球における火球に相当する現象に関して偶然で… 12 users 129
オイカワ丸 @oikawamaru

真の研究者は暇だったら研究をして(成果をだして)しまう類の人たちである、ということを社会に広める必要があります。暇な時間を与えると研究をしなくなるとか、研究をするように仕向けると研究をするようになるとか、そういう次元にはありません。 twitter.com/FNN_News/statu…

2022-09-26 16:34:08
オイカワ丸 @oikawamaru

湿地帯生物の観察と研究/専門は自然史科学(主に魚類学と甲虫学)/湿地帯~純淡水魚~水生昆虫~妖怪~生物多様性~カマツカ/湿地帯中毒:身近な魚の自然史研究(東海大学出版部)/日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑(山と渓谷社)/ネイチャーガイド日本の水生昆虫(文一総合出版)/researchmap.jp/juna

oikawamaru.hatenablog.com

言ってみてえ...!!

ミヤるい @MiyaRui1013

@FNN_News 一度でいいからこんなにかっこいい「暇だった」を言ってみたい!

2022-09-26 18:05:01
alpn @Gend_75

@FNN_News 金と暇与えて有益な人々もいるんだな

2022-09-27 03:04:37
耳くそ @M8zU1mx6SWAn7Jb

@FNN_News そう言う。暇な時間が新たな発見があるんだよねー

2022-09-27 07:56:08
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

研究者にお金を与えて暇にしておくって、本当大事なことですね。 twitter.com/FNN_News/statu…

2022-09-26 19:50:22
おね娘 @HOYHOY2

@FNN_News 「あー、暇。そいやどーでもいいけどアレって今どうなってんだ〜?」    世界的発見!! みたいな感じかね

2022-09-26 19:44:43
TTOSAKA(鳥坂) @ttosaka

こういうの「選択と集中」しちゃうと出てこなくなるんだよね・・・ 無限に予算や時間を配るのも無理だろうけど、何事※にも遊びや余裕は必要だよ・・・ ※プロジェクト、予算、スケジュール、人員、その他すべてに・・ twitter.com/FNN_News/statu…

2022-09-26 22:50:53
あさひ @xuyongxiu

企業の研究開発にもいえる話。 業務の合間に遊びでちょっと作ってみたが最終的に商売になってる事例は多い。 なのに、いつの間にか「遊びはけしからん」になって、気づいたら今の製品(これだって遊びが切っ掛け)は賞味期限切れになって売るものが無い… twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-09-27 07:53:33

研究者っていうのはそういう生き物なんや

やけに仏教に詳しいフリーザ @waraikatahohoho

@oikawamaru 時間ができたら自分のすきなこと(研究)をしてしまう類の人ということですね

2022-09-26 22:26:05
なき @qnqvcma8MRemsjt

@FNN_News 研究者の脳みそには「研究してぇ」しか詰まってないんだよ!暇になると無限に研究するんだよ!

2022-09-26 17:04:07
東條の魔女 @nzer_knrk

@FNN_News 一般人が映画観たりゲームしたり漫画読んだりなんかの娯楽への欲求を持ってるのと同レベルで研究者には研究したい欲があるってのが証明された感あるなあ この世の全ての研究者がそうかは知らんけど

2022-09-27 07:47:30
しそごはん用研究者(薬学部助教) @ONODA_in_Onodac

これは本質情報なので何度でも言いますが、研究者は暇さえあれば研究をしたがる生命体なので、研究者の生産性を最大化するには、できるだけ多くの暇を与えてやることが肝要です。日本の科学力が国際的にみて低下しているのは、研究者が研究外業務に追われ、時間と体力を損失していることが一因です。 twitter.com/FNN_News/statu…

2022-09-27 00:20:57
Tetsukazu Yahara @TetYahara

@oikawamaru 同感です。九大を退職して講義も教授会も試験業務もなくなったので、研究ばかりしています。結果として在職中より論文書いています。楽しいです。

2022-09-26 18:25:22
ろう🦊🦝へんないきものチャンネル㊗オリ曲出来たよ♪ @youko_rou

サザエを新種だと発見した方もそうですが、いくら疲れてても休みがあれば論文を遡って大発見しちゃうぐらい研究者の方って「知」に対する探究心が常人の域を超えてるんですよね twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-09-26 22:59:36
さし(グリシン) @glycine1201

多分、多くの研究者は先立つものと時間あったらサボることなく研究にただただ没頭する生き物だと思うんだよね。 自分が見てきた範囲の大学の先生らを見ると。 twitter.com/oikawamaru/sta…

2022-09-26 22:32:44

暇のおかげで研究できたという学者さん