ハバネロの苗を買ったが辛すぎて畑に放置→気付いたらスズメ祭りになりカプサイシンってこのためなのかと実感した

激辛を平然と食べてる人は鳥人の可能性がある
307
Nemo @kuronekococochi

@haltaq 興味深いです… カプサイシンは辛味を感じなくても粘膜障害をきたすこともあるらしいので、その辺りの耐性もあるのかな、鳥さん…^^;

2023-12-03 10:44:21
石榴 @zakrrrr

鳥類味覚ないから唐辛子大丈夫とは聞くけどけつの穴は無事なのかなっていつも不思議に思う。後のことは考えてないのかな。 twitter.com/haltaq/status/…

2023-12-03 13:41:33
原 拓史 @haltaq

ハバネロ、興味本意で苗買ったらボロボロできたけど、辛すぎて全く受け付けなかった(私はかなりカプサイシン好きなのに)。ので畑に放置してたら雪降ったらスズメがワラワラきて全部食った。ああ、カプサイシンは哺乳避け鳥散布のためなんだなと実感。 twitter.com/zauberkraft120…

2023-12-03 06:56:51

じゃああのカラス避けって一体...

KAZ@社畜㌠ @kaz1815

ぇぇ... カプサイシン入りカラス除けゴミ袋意味ないの... twitter.com/haltaq/status/…

2023-12-03 15:19:52
わさび @tobivasaw

カラス避けでゴミ袋に唐辛子練り込んでるって…無駄だった…ってコト!? twitter.com/haltaq/status/…

2023-12-03 14:05:38
緑川美帆/G.River @GR_River

カプサイシンて鳥類無効なんだ! カラスよけにカプサイシン入りのゴミ袋やネットが横行しているのはどういうことなんだ… pic.twitter.com/W3t1hvzfLn twitter.com/haltaq/status/…

2023-12-04 00:13:15
拡大
篠野常吉 @kity_tune

@GR_River カラスには効かないけど哺乳類には効くから、イタチやアライグマには効くかもしれないですね。舐めて辛さを感じるなら、すぐ流れ落ちて効かなくなりそうですけど…

2023-12-04 10:10:35
緑川美帆/G.River @GR_River

@kity_tune そですね!ネットじゃなくて、使い捨ての袋なら常に辛くできる… けれど、カラス除けにはならないし ネットなら、辛くなくても大丈夫そうなー!?

2023-12-04 10:18:47
けもさわこういち(回復中) @zsiCmwdl_

@GR_River シナモンやニッキの匂いは忌避するとかいう話があるそうで。鳥類は辛みを感じないのですな

2023-12-04 02:03:07
緑川美帆/G.River @GR_River

@zsiCmwdl_ へー!特異的に感じられる匂いもあるんですかね! 私が見た記事では、カラスの脳の嗅覚野は残骸くらいしか無くて、餌のふやかしドッグフードを穴のあいたケースに入れても気づけなかった、とあったのですが 刺激として感じる成分もあるのかもですね

2023-12-04 11:41:02
リンク crowlab.co.jp カラスの習性(五感)を利用したカラス対策 カラスの生態がわかるコラムです。カラスの習性(五感)を利用したカラス対策について解説してます。

しかし鳥もワサビは食べられないという話も

バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

トリにはカプサイシン受容体が無い。だから、ブート・ジョロキアも平気で食べる。 じゃあ、トリの温度受容体がセンスしてるのは何なの?というと、ワサビ。 トリはワサビは食えん。 鳥忌避剤アントラニル酸メチルはトリの温度受容体TRPA1のアゴニスト twitter.com/haltaq/status/…

2023-12-03 10:06:29
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

上はいろいろ端折って書いてるので補遺。 生物は刺激性化学物質に対するセンサーを持っていてその分子実体は、温度も含めた多刺激感受性受容体。 カプサイシンはTRPV1(ぶいわん)によって受容され、TRPV1は、プロトン(酸刺激)や高温(哺乳類では43℃以上)にも感受性がある。

2023-12-03 10:41:27
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

辛いと熱いは英語でhotだけど、分子的にも同一性がある。 昆虫や哺乳類では、TRPVがあってカプサイシンや高温をセンスしているけれども、トリや変温動物にはカプサイシン受容体は無い。 代わりに、TRPA1というワサビ受容体が高温センサーとして機能。哺乳類ではTRPA1は高温センサーではないけどね

2023-12-03 10:46:46
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

鳥忌避剤として知られるアントラニル酸メチルはTRPA1を刺激する物質で、カプサイシン受容体を持たないトリは唐辛子をバクバク食べられるけど、ワサビ受容体を刺激されちゃうと「辛くて」逃げ出しちゃうよ、というお話でした

2023-12-03 10:54:36
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

じゃあ植物の温度受容の仕組みは?カプサイシンやアリルイソチオシアネート(ワサビ辛味成分)じゃないよね。 他のTRPチャネル? TRPは、酵母からヒトまで幅広く共有されているけど、植物には無い。 植物の温度センサーは何じゃろね?シロイヌナズナを低温暴露すると遺伝子発現変わるから何かあるはず

2023-12-03 11:15:00
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

光合成には光が必要だけど、過度な光は、光化学系IIがオーバーロードして電子を受容したプラストキノンが電子を渡せない過還元状態になってしまう。この状態を放置すると光合成で発生した酸素を還元し活性酸素が発生して、光合成装置を壊してしまう。 そこで葉緑体は強光時には細胞の側面に縦に並ぶ

2023-12-03 11:30:13
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

葉緑体定位運動として古典的に知られている現象で、青色光受容体のフォトトロピン等に依存的に起こる。 この運動は植物を5℃の低温に暴露した時にも観察されていて、青色光受容体が温度センサーの可能性があるらしい。 しかし、光依存性で、温度だけをセンスしているわけではないので他にもあるかも

2023-12-03 11:38:20
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

低温下で起きる定位運動の意義はよくわかっていないと思う。発見から100年間放置されてきたし。 強光下でも発生する熱をトリガーにしてるなら温度変化をセンスしてるかも、と思いながら朝のコーヒーを飲んでます

2023-12-03 11:46:26
cryptocyte @cryptocyte

@Micheletto_D なるほど、勉強になりました!ググったらこんなのもありました。 (๑•̀ㅂ•́)و✧ nips.ac.jp/release/2017/0…

2023-12-03 12:51:40
リンク www.nips.ac.jp TRPA1チャネルの熱感受性と細胞外カルシウム 内容 わさび受容体TRPA1は、昆虫からヒトまで存在し、様々な痛み刺激で活性化されることが知られています。ヒトTRPA1の温度感受性は明らかではないのですが、昆虫から鳥類までのTRPA1は熱によって活性化します 48