
-
ハルヒが大ヒットして以来、多くの作品がハルヒの真似したので、いざ本物を読んでも何も新しく感じ取れない 『ゾルトラーク..
95461pv 438 252 users 20
-
酷いひき逃げ事故の話なのにぐいぐい引き込まれてしまうこの文章力よ「文豪えらいとばっちり」
80136pv 163 40 users 22
-
落語の『はてなの茶碗』という演目、物の価値がどのようにして生まれるかが分かりやすく描かれている傑作だった
37398pv 63 182 users 27
-
俵万智さんが「サラダ記念日」に本当に食べたものが1ミリもサラダじゃなくて全日本人に衝撃が走る
84041pv 98 207 users 468
-
右園死児報告の真島文吉新作ノベル。アメコミヒーロー小説『ラーヴァマン』。
5935pv 45
-
「原作読みたくなるな」水木しげるタッチで谷崎潤一郎『痴人の愛』をだいたい10ページのマンガにした作品がいろいろな人に..
20155pv 23 1 user 16
-
児童文学の未来を考える!児童文学者協会の苦悩と活動をご紹介!
2820pv 6 1 user 1
-
ちゃんとした原因あって虎になった李徴と比べると何も悪い事してないこっちの人は気の毒すぎない?
11601pv 19 2 users
-
直木賞作家・今村翔吾先生が書店消滅問題を大長文で憂う 書店好きから「買い支え報告」や「卸の改革が必要」の声も
11420pv 38 25 users 5
-
『会社四季報』と『ゼクシィ』と『鵺の碑』をセットでレジに持ってきたら違う意図を感じてしまう
212776pv 51 28 users 67
-
川端康成の著作権が切れ、中国で空前の川端康成ブームが始まってる→どうやら逃げ場のような存在になってる?
117280pv 146 224 users 49
-
モルカー×十角館のマグカップが発売!「ぷいぷいまわりの歴史を整理しておきます」綾辻先生とモルカーのこれまで
17693pv 34 1 user 33
-
本好きの方へ。棺桶に分厚い本は入れられないので今から選書しとき→「あの世に持っていく薄い本選手権」が始まる
9368pv 39 3 users
-
「SFを語りたいならSFを100冊読んでから!」BY山本弘氏?
3985pv 11 44 users
-
12万年酷暑締切探偵ザザ
279pv
-
殊能将之センセーの小説聖地巡礼記。
562pv 2
-
緋色の研究パロディの「〇色の研究」ってタイトルを集めたら、ちょっとした色鉛筆セットになった
20758pv 30 2 users 47
-
-
「これを読めば作家になれる名作一覧」を求める人がいるけど、駄作凡作も読んで「自分ならどうするか」考える行為こそ確実な..
7741pv 19 1 user
-
-
例の「わざわざ作者に~」に関連して、児童書は図書館で読む子が多いから気にならないけど「お小遣いを貯めて買いました」は..
100798pv 38 15 users 13
-
読書感想文、とあるテクニックを使ってほぼ毎年賞を獲っていた「悩める小学生にオススメしたい」
77669pv 90 270 users 16
-
サークル「未言屋」 七夕企画
174pv
-
文学部時代、「梅酒を奢るから”日本の自然主義文学者は島崎藤村だけ”と言ったら賛同してくれ」と狂人バトルのサクラをやら..
31885pv 24 19 users
-
第74回てきすとぽい杯 開催録
496pv 1