SEってよく質問に対して「○○という認識です」って言い回し使うけど「事実を教えてくれ」って思ってしまう→いや、「認識です」にはちゃんと理由があるんだというツッコミ

この場合「認識です」が適切という認識です
247
ちょめ子 @chome2xx

私「この機能って今使われてますか?」 ?「今は使われてない認識です」 私「設計書って更新されてます?」 ?「更新されてる認識です」 いや、認識じゃなくて事実を教えてくれって思ってしまうのだが、SEこういう言い回し好きだよね

2024-03-18 10:02:14

曖昧な返事は困る?

rero @rero_carnelian

@chome2xx 断言して間違っとったら詰められる現場に最適化されたらそうなるんじゃね?詰められる側の立場も経験してなおそう言っとるとかならしらんけど。

2024-03-18 10:38:25
ちょめ子 @chome2xx

@rero_carnelian 「〜の認識ですが実際は違うかも知れないので確認します」なら100点

2024-03-18 10:43:27
からまんぼう@楽しく世捨て人 @Karamanboudesu

@chome2xx 「嘘いいましたよね?」 「認識が間違ってましたすみません」 で逃げられる便利な言い回し。

2024-03-18 10:23:04
ちょめ子 @chome2xx

@Karamanboudesu 保険かけた言い回しですよね

2024-03-18 10:29:38
うすポテ @SaltyPotatoChi6

@chome2xx 「思います」だと怒られるけど 「認識してます」だと通るんですよね😅

2024-03-18 11:34:53
ちょめ子 @chome2xx

@SaltyPotatoChi6 認識してます(キリ な感じ出してきますよね

2024-03-18 11:36:05
辺境 @3IAkxjkWSrwDk9W

@chome2xx 逆に『認識返し』を繰り出すといいのでしょか。 喧嘩になるか? 「その回答はよく分かってないなという認識です」

2024-03-18 10:19:24
ちょめ子 @chome2xx

@3IAkxjkWSrwDk9W ?「認識しているという認識であります」

2024-03-18 10:29:07

「認識です」を使うのにはちゃんとした理由がある

呟く壺 @whisperpot

にんしき-です【認識です】 意味 : 確証はないけど多分そうです。確証を取るには相応のコストと期間がかかるので私が無償で勝手にやることはしません。なのでやりたいなら貴方から明確にそう依頼してください。その言質を元に追加コストと追加納期の請求を検討いたします。 x.com/chome2xx/statu…

2024-03-18 13:34:02
呟く壺 @whisperpot

そのため、もしこちら側ですべきことが既に明確であるる話だったら「認識です」との言葉を使っちゃいけない。「言うまでもなく確証持ってこいや」と斬り返すべき。 なので、相手がこのワードを使ってきた時にはそのあたりをきちんと考えて適切な対応を取るべし。

2024-03-18 13:34:03
しおじい @siwon_g

これ、ネタっぽい回答だけど、実際これなんだよなぁ。 質問者は「ただ事実を知りたいだけなんだけど」というけど、その事実を知る為にもコストが掛かる。 絵を描ける人に、「ちょっと仕事で使いたいから絵を描いてよ(無償で)」というパターンに似てる。 質問者と回答者の温度差が違うというべきか。 x.com/whisperpot/sta…

2024-03-19 07:50:25
T.Ishimine@GPTで業務改善する人 @TOM__365

@chome2xx 『認識しています』って返答で正しい派です。 全て100%の確度で進めようとすると、毎回確認に時間がかかるので非効率 情報を欲している側が判断して『確認しておいてもらえますか?』と追加で依頼出してほしい

2024-03-18 17:15:57
タマゴケ @s5ml

事実の確認がクソ面倒で確認のための作業指示書が必要だったり、お金が発生したり、何を以て最新と言うか過去の契約全部ひっくり返さなきゃならなかったり、色々あるから大して重要じゃなかったら記憶だけで解凍したいのでこういう言い回しをします x.com/chome2xx/statu…

2024-03-18 10:42:11
伊藤 祐策(パソコンの大先生) @ito_yusaku

「認識」から「確証」に至るには、ソースコードの全検査ならびに当該箇所にトラップを仕込んだ上での動作テストが必要になります。したがってSEの言葉遣いとしてはとても正しいです。 x.com/chome2xx/statu…

2024-03-18 11:46:20
ぶれいざ軍曹 @SGT_BLZR

大規模案件はドキュメントが整備されてる保証無いからねえ x.com/whisperpot/sta…

2024-03-19 08:08:35

断定することのハードルの高さ

丹羽形ノア @niwagata

確実にそうかって言われたら、時間をかけて棚卸ししないと分からないので、曖昧な回答になってしまう感じですね……全コードを把握していたりしたら確度の高い返答ができるのですが、担当外の箇所とかを考えたら、即答致しかねるのが正直なところです。(なので、同じく仮定ベースから進めていただけると大変助かります。(使われていないか確かめてから〇〇をする等))

2024-03-18 15:05:54
firedreik1(只野夢窮) @firedreik1

「この場で即答することは難しいですが、その可能性が高いです」という意味なので、これを認められないとなると全部「あとで確認して回答します」「会議で即答する必要があるなら事前にそう言ってください」になってしまうんですよね…… x.com/chome2xx/statu…

2024-03-19 01:08:47
のむらv2 @v25248923729201

技術的な内容で「○○です」と言い切るには非常に多くの証拠を集めて証明しないといけないんだよね。だから自分が把握してることを言うときにこういう言い方になる。むしろ言い切る技術者がいたらたぶん嘘つき x.com/chome2xx/statu…

2024-03-18 22:24:53
しばんぬ @shibasan_disney

これ理系だと「事実と意見は誰が見ても区別つくようにしろ」って徹底的に叩き込まれるからこういう書き方になるよね で、全部確認して100%の確証にならない限りは事実にならないから「〜という認識です」って言い回しになる x.com/whisperpot/sta…

2024-03-19 08:38:52
テピヨカ @muga0048

そう、この「認識です」 きもすぎる日本語だけどないと仕事できないので女騎士みたいな感情で使ってる x.com/whisperpot/sta…

2024-03-19 00:55:26

つまりニュアンスとしては…