
-
日本の書店はもはや「本が売れない」以前の理由で閉店するところが急増しているらしい
838510 pv 970 111 users 1672
-
図書館から借りてきた本、蛍光ペンでマーキングしてあって読みづらいな→あることに気付き一瞬で貴重資料になった
729693 pv 150 64 users 64
-
「最近、入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という方がそう考察した理由が面白..
430117 pv 1119 350 users 1453
-
「古書店に入ったらどんなに安い本でもいいから必ず何か買って店を出なさい」と義父に教わった
306697 pv 194 63 users 605
-
私「日本で10人くらいしか読めない難しい本書きたいです」出版社「ダメです」→理由が端的すぎる
296120 pv 161 238 users 42
-
絶版のマンガをブックオフで売ったら200円にしかならなかった→神田で買った2万円の本がAmazonで2000円だった
228167 pv 195 70 users 662
-
夏休みの宿題をチェックしたら読書感想文が15冊分もあったのですごいと思った→なんと全て実在しない本の感想だった「天才か」
221724 pv 171 72 users 639
-
本棚を見た学生から「先生、これ全部読んだんですか?」と聞かれるが案外重要な問いだと思うのでこう答えている
213750 pv 437 556 users 1491
-
本屋さん「リアルで本を24時間体制で売りたいけど体力がないから自動販売機で売れないか?」→「すでにあった」「こうした..
209257 pv 239 202 users 157
-
安藤忠雄設計の子どもたちのための図書館への子供反応「なんでこんなん作ったん?」を巡る賛否
189870 pv 578 464 users 620
-
読書家で博識な友人にコツを聞いたら、無限に読書ができる方法だった。「底が抜ける」「図書館とKindleは神」
159900 pv 307 616 users 554
-
『はらぺこあおむし』は確かに最高の絵本だ。でも絵本好きの人が出産した時プレゼントするのはやめた方が無難
152572 pv 112 118 users 242
-
本屋は本好きな人が減ったから潰れてるんじゃないんだよという話→「エロ本、レシピ本、暇つぶし用週刊誌…本に興味無い人達..
143901 pv 271 409 users 378
-
なぜ「ゲームを禁止すると反動でゲーム依存になる」説と「親が本を読みきかせて図書館に連れていくと本好きになる」説が両立..
137645 pv 144 219 users 93
-
本がただのインテリアになってる「映え重視」の図書館あるけど、実際に求められてるのってこれでは?→デザインか機能性か
135794 pv 271 368 users 307
-
「AIがあれば司書なんていらない」という人間の意見を見かけたので、AI側の見解を聞いてみたら至極真っ当な意見が返ってきた
128803 pv 539 303 users 485
-
「本ならいくらでも買ってもらえる」と思ってるお子さん→「あるある」「古本屋で許して」
128672 pv 73 2 users 43
-
小学校の図書室で本を借りるときに板を使う地域があるらしい
117892 pv 366 61 users 460
-
大学教員が自宅に約5000冊収蔵できる可動式書架を設置、憧れる声に「よく考えて」とアドバイス
記事101 9 users 237 -
書店員すべてが知っているけれども、一般人にはあまり知られていない事実「1冊万引きされたら同じ本を30~50冊売らない..
109095 pv 393 67 users 1487
-
「締切を守らない漫画家にだけは知られちゃならない」と言われた週刊誌の作り方に隠された秘密
98237 pv 144 25 users 37
-
紙から電子書籍に乗り換えた人は電子書籍のメリットだけでなく「本棚がもう余ってない」という問題も抱えているという話
97992 pv 468 78 users 133
-
初めての同人イベントで50部中5冊しか売れず畑で燃やした→しかし次のイベントでは真逆で…「誰か同人さんすうを教えてくれ」
97203 pv 175 33 users
-
日本では1日200冊新しい本が生まれるという話を実際に体感できるコーナーからシビアな現実を感じる「天国か地獄か…」
89772 pv 247 239 users 581
-
鳥取市内、最大規模の本屋に行ったところ「世界史」のコーナーがこれで色々と考えてしまう
87675 pv 177 97 users 48