編集部イチオシ

ハーバード大学のデジタル人文学のオンラインコースをやってみた

ハーバード大学が4月30日からデジタル人文学のオンランコースを公開したのでやってみました。このまとめでは実況に徹しています。練習問題をのぞいてほとんどすべてのコンテンツに無料でアクセスできます。聞き取りやすい英語で字幕もついており、ビデオをみながら勉強できるのでデジタル人文学に興味がある人にはおすすめです。99ドル払えば練習問題にアクセスできて、クリアすれば修了証が発行されるそうです。 https://online-learning.harvard.edu/course/introduction-digital-humanities
114
前へ 1 ・・ 3 4
渡部宏樹 Kohki Watabe @kohkiwatabe

ちなみにレッスン4と5のビデオに登場するのはハーバード大の考古学の博士課程院生の若者一人だけ。彼が一人でコマンドラインの使い方とvoyantの使い方を解説してくれる。正直、考古学の院生がこれだけのことができてこういう教育ツールの開発の現場に立たせることができることの方がすごいな。

2019-05-05 13:24:04
渡部宏樹 Kohki Watabe @kohkiwatabe

8ギガしかメモリがなくて仮想デスクトップは辛いし、コマンドラインやvoyantの使い方は別の場所で自力で勉強できそうだし、解説ビデオは見れるので、99ドル払ってこの練習問題をやる必要はないかな。certificateが必要なら話は変わるけど私は必要ないし。

2019-05-05 13:29:37
渡部宏樹 Kohki Watabe @kohkiwatabe

無料の部分のコンテンツは、アメリカの人文系大学院に進みたい人、人文系研究者志望でコンピュータが得意ではないがデジタル人文学を学びたい人、などの入門にはちょうどいいと思う。しゃべっている英語はクリアでわかりやすいし、字幕もついている。

2019-05-05 13:32:24
渡部宏樹 Kohki Watabe @kohkiwatabe

逆に理系の人や情報学をやっている人、コンピュータに強い人には、英語の勉強くらいにしかならないと思う。だが、英語の勉強に向いたコンテンツなら他にたくさんあるだろうし・・・。

2019-05-05 13:33:27
渡部宏樹 Kohki Watabe @kohkiwatabe

ちなみに最後にEdX上でハーバード大が展開しているオンラインコースが宣伝される。データ・サイエンスのコースとか中国研究のコースがあって面白そうである。 pic.twitter.com/TggOoK8HQG

2019-05-05 17:46:12
拡大
前へ 1 ・・ 3 4