2019年3月 京都の歴史旅

2019年3月に訪ねた京都の旅。平安時代~幕末まで大好きな日本史にまつわる寺社仏閣や石碑などをめぐりました。
3
前へ 1 ・・ 8 9
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

鳥羽伏見之戦跡地の碑  (京都府京都市伏見区納所星柳) 京阪電鉄淀駅から伏見方向へ府道沿いに約1km半。北城堀バス停を過ぎた辺りの競馬場側に五輪塔型の石碑が建っています。 建立地は納所団地入り口へ向かう角の、歩道とマンション敷地の空問に挟まれた場所で正面には pic.twitter.com/8zPurY2Jgm

2019-05-22 18:58:04
拡大
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

「宝塔者為鳥羽伏見戦跡地有縁無縁之諸霊追福菩提也」という刻印と「空・風・火・水・地」を表す梵字があり、裏面には建立者が連名で記されています。 以前はここから少し離れた所に納所村の共同墓地が在ったそうですが、旧幕軍戦死者をこの墓地に埋葬したという話や記録も残っていないそうです。

2019-05-22 18:58:06
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

この碑が建立されたのは 1972年(昭和47年)で当時、ここは競馬場利用客を対象にしたレストランの駐車場が在ったそうです。 駅から乗ったタクシーの運転手さんの話では、以前 ここに在ったレストランの店主が「古戦場跡」を客引きの宣伝材料にすることを思い立ち、

2019-05-22 18:58:06
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

そのために駐車場の隅へわざわざ石碑を建てたようです。石碑は府道側が裏面で競馬場を向く方向で設置され、競馬場帰りの客から見やすい状態になっていました。 その後 レストランは廃業し建物は変わりましたが、敷地の端に在った慰霊碑だけが取り残され、現在に至ります。 pic.twitter.com/6N0oRslZo9

2019-05-22 18:58:06
拡大
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

伏見・寺田屋 (京都府京都市伏見区南浜町263) 伏見の寺田屋は幕末の2つの事件の舞台となった伏見の旅籠で、当時の面影を残す建物が現地に建っています。 「寺田屋騒動」は1862年5月21日(文久2年4月23日)倒幕派の薩摩の尊皇派志士たちが島津久光の命で同じ薩摩藩士たちに粛清された事件です。 pic.twitter.com/vKTx9KnK4p

2019-05-24 12:48:02
拡大
拡大
拡大
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

1862年4月14日(文久2年3月16日)に薩摩藩の実質的リーダー・島津久光は藩兵1000名を率いて上洛。朝廷と幕府が連携する公武合体路線を推し進めるのが久光の目的でした。 ところが、久光の上洛に期待していた急進的な討幕派の薩摩藩士・有馬新七らは久光が予想外に幕府寄りの立場だと知って憤慨し、 pic.twitter.com/deGhh2syIl

2019-05-24 12:48:04
拡大
拡大
拡大
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

自分たちのみで決起を決意します。1862年5月29日(文久2年4月23日)関白・九条尚忠と京都所司代酒井忠義を襲うため、有馬新七・西郷従道・大山巌らは寺田屋に集結。 これを知った久光は暴発を抑えるために大久保一蔵(=利通)らを派遣し、説得を試みますが失敗。 pic.twitter.com/5rKg2tui7d

2019-05-24 12:48:05
拡大
拡大
拡大
拡大
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

大久保同行の藩士たちと斬り合いになり、有馬新七は討死。計9名が命を落としました。その後 久光一行は、京都から幕政改革を要求する勅使を伴って 江戸に向かい 一橋慶喜を将軍後見職に、松平春嶽を政事総裁職に就任させるなどの「文久の改革」を実現させました。 pic.twitter.com/UajHh8QfuR

2019-05-24 12:48:06
拡大
拡大
拡大
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

「寺田屋事件」は1866年3月9日(慶応2年1月23日)土佐藩脱藩した維新志士の坂本龍馬が伏見奉行所捕り方に襲撃された事件です。 「寺田屋騒動」からおよそ4年後の1866年3月9日(慶応2年1月23日)の深夜、伏見の寺田屋に宿泊中の坂本龍馬は突然 伏見奉行所の幕府捕り方に包囲されます。 pic.twitter.com/q70A4JgTfW

2019-05-24 12:48:08
拡大
拡大
拡大
拡大
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

その気配に気づいた入浴中の龍馬の恋人・お龍は、急ぎ階段を駆け上がって龍馬に危急を告げました。 龍馬は踏み込んだ幕吏たちに拳銃で、同宿の長州藩・三吉慎蔵も槍をふるって応戦します。龍馬は左右の指を負傷しながら、からくも寺田屋を脱出し大手橋近くの材木小屋に隠れました。 pic.twitter.com/sb9440TOJ4

2019-05-24 12:48:10
拡大
拡大
拡大
拡大
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

その間にお龍は薩摩藩邸に助けを求めて駆け込み、薩摩藩は小舟を出して龍馬を救出に成功します。 事件ののち、西郷隆盛は龍馬とお龍を船で鹿児島へ逃し 龍馬は薩摩領内で療養しながらお龍と2人で旅を楽しんだといわれます。 #寺田屋騒動 #寺田屋事件 #幕末 pic.twitter.com/Xj4xPmL0Pf

2019-05-24 12:48:12
拡大
拡大
拡大
拡大
ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで @MoeK20060408

さて。3月から2ヶ月に渡ってお送りして来た京都の歴史旅ツイもこれで終了です(展開がものすごく遅い 関西に行って伊丹空港で必ずいただくのが 京都名代かつくらのごはん。 都内にも在りますが、関東と関西でメニューが少し違うようです。 次はいつ京都に行けるかなぁ・・・(´,,・ω・,,`) pic.twitter.com/l75zg4cUbI

2019-05-24 12:49:04
拡大
前へ 1 ・・ 8 9