噴進砲関係(主に海軍) H28年3月12日写真史料からも海鷹噴進砲位置を確認。

噴進砲に関しての発言まとめ(随時更新中) 28連装については、レイテ沖海戦で瑞鶴、千歳の一部を砲塔式に改造したことは紙史料から確認が取れている。同海戦後、葛城等の一部の空母において、戦訓を採り入れた砲塔式(28連装)に改造していることが写真で確認できる(紙史料上は確認できていない。)
61
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

噴進砲による戦果としては伊勢が撃墜確実として2機挙げている。この2機は編隊で急降下しながら噴進砲の弾幕に怯むことなく通過した瞬間に撃墜したのを確認したという。

2015-03-07 00:17:07
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

12cm28連装噴進砲がマリアナ沖海戦の戦訓から対空用噴進砲の要望が挙がって急遽実現した急造兵器だからね。エンガノでの実戦で露呈した欠点等の戦訓を基に30連装が開発された。一番問題なのがその具体的な開発期間等で噴進砲関係の史料にはどれも「サイパン沖海戦の戦訓」と簡潔に書かれている

2015-03-06 23:39:02
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

12cm噴進砲の28連装と30連装では青弾の四式時限筒の炸裂秒時が実は異なる。

2015-03-06 22:57:21
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

天山、彗星用の離艦促進噴進器は空母からの発艦を容易にすることを目的とし、2個同時に装着することで10m/sの増速を得ようというものである。

2015-03-06 22:43:39
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

なので私としてはあろうとなかろうとぶっちゃけ何も解決しないんですわ 笑

2015-03-04 20:58:07
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

何度も重複するが、武蔵に海戦時に噴進砲が装備されていれば私が先に挙げた軍極秘史料で武蔵の噴進砲だけ省かれた理由を解明しなければならないし、装備されていなければ塚田氏の証言の再検証(可能性が低い第三艦隊所属艦艇の発射試験を間近で見たのを混同等)と試験のみで取り外された可能性の検証

2015-03-04 20:57:16
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

なお、この史料とは別に噴進砲関係の報告に関するものがある。それには装備艦とその実績や戦訓等が纏められており中を見ると装備艦は全て第三艦隊所属の艦艇で、先の史料同様に同海戦時に武蔵が装備されていた旨は書かれていない。両史料ともに軍極秘であるので武蔵を省く理由は無い。

2015-03-04 20:49:33
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

レイテ沖海戦後に纏められた報告には第一遊撃部隊所属の艦艇に装備されていないことが記載されている。武蔵噴進砲装備の有無がわかったところで解決しなければならない点が多いのは前から述べている通りである。 pic.twitter.com/gNug8M8RSt

2015-03-04 20:38:25
拡大
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

あったらあったですんなり収まらないか(^◇^;) まずシブヤン海で使用されなかった疑問。レイテ沖海戦の事後報告において栗田艦隊に噴進砲搭載艦は無い報告は何故されたのか? あれだけ対空射撃について述べていた猪口艦長が触れなかったのか? また艦長ら幕僚が知らないのか?

2015-03-04 11:52:15
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

あればすんなり収まるが、無ければさらなる謎が出てくることになり、いつどこで発射実験され、いつどこで取り外されたのか等の解明が必要になる。

2015-03-04 11:35:57
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

TLが騒がしかったのは武蔵発見による噴進砲の解明がされる可能性があるからね。でも装備の有無がわかったとしても塚田氏の証言が間違っていたかどうかということにはならない。特に無かった場合がそれで、私のまとめにも書いたようにシブヤン海の際には外されていた可能性があるからだ。

2015-03-04 11:32:57
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

12cm30連装噴進砲は28連装と射法等若干異なる。

2015-02-24 19:29:04
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

12cm噴進砲の射弾散布範囲(14発)については上下幅200m、左右幅150m、遠近200m程度である。ロサ弾の弾子は焼霰弾子であるため空中で炸裂すると遠方向に約50m程度飛散する。

2015-02-24 19:18:48
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

噴進爆雷砲に関してはこれが原史料なんだけどね。 pic.twitter.com/Tz0SwxTq6u

2015-02-23 23:53:39
拡大
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

十二糎三十聯装噴進砲用の指揮装置として四式高射装置(四式射撃装置)四型が使用されているが、これは陸上用の三型の機能を一部省略等した同噴進砲用専用の指揮装置である。

2015-02-18 21:47:12
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

海鷹型とされるのも同型が最初の搭載艦であるためこのように記載されている。

2015-02-18 21:35:51
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

十二糎三十聯装噴進砲は「海鷹型」として教範の題字に書かれている。海鷹は昭和20年3月19日の呉軍港で米艦載機の攻撃により飛行甲板に爆弾1発が命中し、左舷機械室に浸水、小破。呉工廠で復旧工事を受け、その際に同噴進砲を装備している。

2015-02-18 21:34:39
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

被雷した隼鷹。高角砲、噴進砲、機銃が見れる一枚。 pic.twitter.com/gTPhsfN9BL

2015-02-17 18:34:42
拡大
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

塚田氏証言の噴進砲装備時期に武蔵艦上で撮影された写真があるんだけど、探照灯位置が写ってないんだよな(^◇^;)

2015-02-11 23:39:12
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

リンガ泊地に移動した時点で降ろされていたとのではないだろうか

2015-02-10 16:56:58
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

塚田氏が武蔵艦上で見た噴進砲の射撃は印象の残り方から一時的ではあるが実際に装備されたと私は今のところ考えているが、実験的要素が強く、艦上での試験後に撤去されたのではないだろうかと推測する。

2015-02-10 16:54:32
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

レイテ沖海戦時の噴進砲装備艦艇に関し、第二艦隊司令部の報告に非常に興味深い記述があった。それを読むとレイテ戦において1YBには「噴進砲は一艦も装備しておらず噴進砲の威力は不明」という報告をしている。ということはシブヤン海において武蔵は噴進砲を装備していないということになる。

2015-02-10 16:51:06
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

もし仮に途中で取り外され、シブヤン海海戦時には無かったとしても塚田氏の証言は非難されるものではないことをここで強調しておきたい。

2015-01-02 23:35:41
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

田村氏のリサーチからも塚田氏の証言自体には嘘は無く搭載されたことだろうとは思う。それもリンガ泊地に向け出港する前まではね。呉出港以降の証言が無い以上はレイテ戦時において武蔵に噴進砲が装備されていたという結論は出せない。

2015-01-02 23:33:25
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ