
2022年4月23日のツイートまとめ
2022年4月23日のツイートまとめを人気が高い順に並べています。
-
4630万円を誤送金された住民が返金拒否している事態に謎が多すぎて考察が始まる「来年課税されるのに」「すぐ身バレする..
416105 pv 386 194 users 947
-
『オタク文化に一番拒絶感があるのは40代』と言われ全く意外性がないというか『その世代が一番オタク差別の酷かった世代』..
200577 pv 1910 455 users 579
-
中学1年生に「マイナス×マイナス=プラス」になる理由を分かりやすく説明できる?
211094 pv 146 403 users 49
-
息子に大学の学費について率直に伝えたら「日本の大学に行く」と言われたので「安易に日本の大学へ行くのは勧めない」と伝え..
167230 pv 133 305 users 50
-
ダイビング中に3cm程のミミイカを見つけ、観察していたら僕の存在に気づき慌てて砂に潜り出した→凄い可愛いやり方で完全..
101615 pv 149 436 users 309
-
「作者やGMが明らかに『こいつがヒロイン(なので愛されて欲しい)』というていで出力したキャラクターが、むしろ読者やプ..
134784 pv 242 289 users 18
-
なぜ『東京リベンジャーズ』や『ザ・ファブル』は漫画実写化の成功例としてTwitterで語られないのか、という話
115224 pv 372 283 users 17
-
「これ事件だろ」似すぎていると話題の笑い飯西田さんと好き好きロンちゃん、2人並んだ写真の顔を入れ替えてみたら大変なことに
83757 pv 418 46 users 58
-
「醤油と砂糖で煮れば何でも和食になるんじゃないか」→「絶対に和食になりえない食材はあるのか?」という件について
80855 pv 125 42 users 16
-
オタクなら誰でも一度はマンガやアニメに影響されて特定の食品や飲み物を継続的に摂取した過去がある説→「ほぅ…炭酸抜きの..
65555 pv 165 375 users 29
-
夫が娘を送迎していて、「そのうち1人でも通学出来るように」と少し離れて歩き見守っていたら…娘をニヤつきながら凝視する..
86244 pv 62 9 users 6
-
ジャンプの呪い…?なろう作者はなぜ物語が失速した事例の多いチートもの「学園編」と「闘技大会編」を書いてしまうのか
78826 pv 124 136 users 1
-
スマホの電子決済完了直後に自販機との接続が切れてジュースが出てこなかった...どういうシステムなのか問い詰めたい
65573 pv 113 180 users 19
-
医者のPHSにかかってくる怪しい営業電話に『心臓マッサージ中です(嘘)』と対応しても『大丈夫ですお時間少しで済みます..
58752 pv 71 8 users 16
-
『こんなの買ってしまうだろ…』「あの建物のなんか出っ張ってるところ」みたいなものの正式な名称がわかる本が出版されてポ..
53867 pv 141 46 users 32
-
【名探偵コナン】空手の都大会優勝が蘭姉ちゃんなので、全国大会はどういう規模の大会なの?と思ってしまう「京極さんがトッ..
62654 pv 37 25 users 1
-
「良い・悪い」じゃなく「ダサいから」とうっかり落としたゴミを拾いに戻ってきた自転車少年にナイスを送りたい
51842 pv 45 3 users 1
-
大阪人に「大阪で一番ポピュラーなアニマル柄はやっぱヒョウ柄なの?」と聞いたら予想外の回答が帰ってきた話。『大阪におい..
46651 pv 31 2 users 1
-
「明治モダン、大正ロマン、昭和レトロ、平成…」それぞれの元号のイメージを描いたロゴがどれもかわいい!「平成これだ!」
61387 pv 63 52 users 38
-
"猫さんは同居の猫さんの名前をわかっている"ことが実験で証明される「知ってた」「呼んできてって言うと呼びに行く」
42264 pv 62 24 users 24
-
「アレルギーだけど大好物なのよ。今でも食べたい」大好物のマンゴーでアレルギーを発症してしまった人に共感が集まる
27817 pv 48 36
-
【未解決】東京スラム蒲田シティびぎも邸襲撃事件
25536 pv 49
-
パートナーが買ったばかりの懸垂機に服をかけたので、「やめろ、『戻れなく』なる」と止めた。→「それは誰もが通る道…」「..
35270 pv 33 3 users 1
-
平凡な高校生の彼はやたらイケメンな友達が多い…なマンガ「○○○○○○しか出ないハーレム漫画って需要ありますか?」→「..
21754 pv 15 1 user 3
-
『熊が人間を信頼する事も友情を育む事もあるが、熊にとってはそれが“人間を殺さない”理由にはならない』→生物としてのル..
56421 pv 128 61 users 5