
-
大学で授かる『学位』の意味を研究室のボスから教わったが、今でも気が引き締まる「学位の重みを感じる」
126825pv 63 37 users 196
-
学者コメンテーター志望の大学生
1784pv 18
-
大学院入るまでは素人質問にビビってたけど、真の恐怖はこっちだと最近になって分かった「これほど情けない時はない」
83928pv 43 132 users 30
-
通訳者か翻訳者になるか迷っている大学院生
941pv 2
-
大学院入試に向けてめっちゃ勉強してたいとこがまさかの出願を忘れる→落ち込んでるかと思ったら…
26172pv 11 1 user
-
大学院入試の面接に私服で行ったら「失礼だ」と怒られることがある?→私服で受けた方の声や学科ごとの傾向など色々集まる
25625pv 14 159
-
MBAを取りに来ているエリート達が激務に課題をこなし土日は一日講義で飲み会もやっていて「家族の理解を得ているんですか..
167874pv 109 330 users 417
-
「私、研究に向いてないかもしれません…」と言う大学院生に対して週2で休むことを薦める→ある気づきを得て研究が進んだ話
79528pv 53 55 users 31
-
学卒ですぐに大学院に行くよりも1年以上働いてから行けば教育訓練給付金で学費補助があるのバグに近い
14525pv 24 5
-
大学院の宿題が大量にコピペされて提出された問題、関係学生を調査したところAIを利用されており頭を抱える事態に
47340pv 144 69 users 100
-
院生時代、教授から「新書は通勤時間で読める」と言われてから、新書は2時間で読むものという呪縛にかかり続けている
96877pv 81 61 users 216
-
大学院の受験記録
6448pv 6
-
実際の学術論文って10ページとかなのに、修論とか卒論って異様に長く書かせるのは何故
13567pv 22 2 users
-
母に「博士号を取れば大学ですぐ教授になれるし企業に行けば年収1000万は固いので今どきはみんな博士課程に行く」と早口..
59729pv 55 2 users 26
-
GPAの導入によって、スコアを上げるために取りたい授業よりも楽に取れそうな授業を優先して履修する学生が多いのではない..
16630pv 40 1 user 20
-
研究のため留学してラボに入ってみた後にやばいラボだと判明してけど、クビになるまでやめられなかった話
64644pv 34 1 user 6
-
役所から「保育園ですが、お父さんは大学院を卒業予定なので、4月以降は預けられません」と言われ咄嗟に悲しい現実を口走っ..
717278pv 165 44 users 57
-
大学院卒者の下働きに対する態度を見てしまうと「院卒より高専卒の方が使える」と現場の人が言ってたのも少しわかる
121032pv 89 6 users 6
-
海外脱出を試みる日本人とその現実
8061pv 1 2 users
-
米国エリート教育の現実 アグネスチャンの場合
3302pv
-
東大女子物語「5限終わりに博士課程の先輩に誘われカウンターのバーで…」→「博士課程の先輩はお洒落なバーなんていきませ..
101116pv 100 51 users 41