読書が社会にもたらした変容ー拷問や残虐刑を消滅させた?(異論・反論も)/大正期の「読書国民」の誕生について

読書が普及していくと、社会はどのように変わっていくのか。 「暴力の人類史」「読書国民の誕生」二つの本が連続ツイートで紹介されていて、テーマはそれぞれ別なんですが、流れとしてはつながっていて興味深かった。また、「読書は拷問・残虐刑の消滅の原因」というのが事実か、という議論もあり、それも興味深いものでした。「人文」にしようかと思いましたが「歴史」にしておきます ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む
58
書物蔵C103Sun東ネ58a @shomotsubugyo

@kingbiscuitSIU 集団的読書についての研究は、まだまだです。 わちきの見るところ、個人主義=善といふ価値観を持ち込んで―あるいは抑圧したまま―読書の歴史を研究しやうとするからかなぁと思ふとります。 故・前田愛はちゃんとフォローしとりましたですが。

2018-02-21 15:58:59
書物蔵C103Sun東ネ58a @shomotsubugyo

さうさう(。・_・。)ノ 大日本雄弁会講談社ハ、まさしく、「講談」といふ庶民向けのコンテンツを大正期に売り込むことによって、読書国民の私設文部省となったのぢゃぞ(σ・∀・) ○読書国民の誕生(大正期) インテリ→総合雑誌 庶民貧農→講談雑誌★ 婦人女性→婦人雑誌 少年少女→少年雑誌 twitter.com/KenAkamatsu/st…

2018-02-21 16:17:21
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

講談社、漫画頼りが鮮明に 雑誌の不振を補えず 純利益36%減:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-02-21 12:43:22
king-biscuit @kingbiscuitSIU

門外漢なんでアレですが、そういう「読書」の中身が論者によって微妙にズレとったりすること、ないですかね。個人か集合的か、の違いもそうですが、たとえば立川文庫みたいな口述/口承的な背景の強い読物は個人読書の範疇と考えていいのかどうか、とかいろいろと。 twitter.com/shomotsubugyo/…

2018-02-21 19:51:51
書物蔵C102申込済 @shomotsubugyo

ん?(・ω・。) 大正期まで庶民は個人読書をせんかったのかってか(σ・∀・)σ さうなりよ だって明治まで庶民や女性はまだまだ字を読めぬもん

2018-02-21 15:54:14
書物蔵C103Sun東ネ58a @shomotsubugyo

@kingbiscuitSIU なーる たしかに、落語速記録やら講談本にしても、口述をまんま文字起こし的なもんですからねぇ(゜~゜) 黙読用文体の開発史やらそれにフィットするコンテンツやらの問題ですなぁ さういへば友人に、ある種の文学を明治人が読んだ際に、耳元でささやかれとるやうに感じた、なんて証言もあったかと

2018-02-21 23:34:09
書物蔵C103Sun東ネ58a @shomotsubugyo

ものいいがついたので、ウィキペを文献索引がはりに使ふて、ネットにあった次をちと読んだら。 ・八鍬友広, 「近世社会と識字 (<特集> 公教育とリテラシー)」, 教育學研究, 70(4), 524-535, (2003) p56―57あたりで明治初頭の統計から、地方の偏差は大きいが文章をちゃんと読める人はまだ少ないと twitter.com/shomotsubugyo/…

2018-02-22 00:24:40
書物蔵C103Sun東ネ58a @shomotsubugyo

この一連のツイートで重要なんハ。 国民全員が本を読む、全員が内面的なココロの黙読で書き物を読む といふやうになるのが大正時代といふことで。 そりゃ、古代だって菅原道真みたひな貴族は個人的読書をしたのだが、それが日本人全員になったのが大正時代といふ、意外と後の時代だったといふこと。

2018-02-22 00:27:56
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

#読書に関する漫画名シーン 3-A 森下裕美「大阪ハムレット」5巻 先ほど紹介したこの作品、数年のブランクを経て最近5巻が出たのだけど、この巻の最初の話がストレートに「識字、読書、教育」を描くもの! 今の日本ではやはり特殊な状況を想定しないと描きにくい話だけど(続く) pic.twitter.com/R01IJUIOiT

2017-10-28 03:19:26
拡大
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

#読書に関する漫画名シーン 3-B 森下裕美「大阪ハムレット」5巻 (続き)それでも「字が読み書きできるのは素晴らしいんだ」という話は疑義のないテーマとして、感動を高らかにうたえる(一昔前はよく描かれた) これも、半分ほど試読可能。 sokuyomi.jp/product/oosaka… pic.twitter.com/pm9O9GRxcv

2017-10-28 03:27:49
拡大
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter.com/li/1201908まとめのための、リンクツイート フィクションの有益性に付いて togetter.com/li/1027248 【読書週間】本と読書にまつわる、漫画の名シーン togetter.com/li/1165374

2018-02-22 03:38:28
まとめ フィクションの有益性に付いて @gannbattemasenn さんによるフィクションの有益性についての議論のまとめ 1567 pv 2
まとめ 【読書週間】本と読書にまつわる、漫画の名シーン&本に関連した「歌」について あまりやらないようにしてるが、ほぼセルフなまとめ。「読書週間」http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm が10/27から始まったことにちなんで、以前から集めていた画像をまとめてみました。あとで追加していくかも/後半の本(や文化、学問)に関する歌についても、情報があったらお寄せください。 14131 pv 22 3 users 103