仲良くなった歴史上の人物たちがのび太の目の前で次々と焼死、介錯、切腹していくドラえもんの歴史まんが―畳み掛ける「のび太曇らせ」が光る『ドラえもんびっくり日本の歴史』がオススメ!

のび太は曇らせれば曇らせるほどよい……。1994年版、2014年版に続いて、2000年に発刊されたドラえもんの歴史まんがシリーズ「ドラえもんびっくり日本の歴史」を読み比べしています。前回はこちら→ https://togetter.com/li/1942360
509
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
油性ぺン╭Ꙭ╮ @Dora_Permanent

クレしんのアッパレ戦国とかと違って、ひみつ道具で助ける方法があるのに見殺しにせざるを得ないの、人の心が無い twitter.com/mobile_sheet/s…

2022-11-03 09:00:23
どらすと @mobile_sheet

ひみつ道具で豊臣秀頼と親友になったが、歴史を変えてはいけないので救うこともできずにのび太の目の前で焼死してしまう……という展開、どう考えても歴史を知った上で「のび太を秀頼と親友にするドラえもん」サイドに問題があると思う(22世紀の子守りロボットによるトラウマ植え付け学習法) pic.twitter.com/pfx9GH7YM4

2022-10-28 19:32:52
どらすと @mobile_sheet

しかも歴史に介入した影響かアテルイが正史よりも早く死にそうになったときはわざわざひらりマントで命を救って感謝されるも、その後の処刑は史実通りなので普通に見殺しにするとかいうこともやってる。仕方ないとはいえアテルイは「ドラえもんに裏切られた…」と思いながら死んでいったのかもしれない

2022-11-03 12:28:00
どらすと @mobile_sheet

でも、のび太くんの教育のためだから……アテルイさんには"正しい歴史"の通りにあと数年生き延びてもらって、それから"正しい歴史"の通りに朝廷に処刑されてもらわらないと困るからね……(た、正しさってなんだ……)

2022-11-03 12:35:16
のほほん蒼エモン @aoemon2112

@mobile_sheet 今画像見て気づいたんですけど、 マンガ描いてる作家さんが途中で変わってるんですね。

2022-11-02 23:51:38
どらすと @mobile_sheet

@aoemon2112 章ごとにわりと変わってますね。作家さんによって、のびドラ以外のメンバーも付いてくるのか、仲良くなった人物とどれくらい交流するか、死亡する描写のデフォルメ具合(人によってはかなり壮絶なものも…)と、結構バラツキがある感じですね

2022-11-02 23:54:13
どらすと @mobile_sheet

邪馬台国が負けそうになって驚くのび太と困ってる卑弥呼 pic.twitter.com/oySKxcxEdx

2022-11-09 17:45:13
拡大
どらすと @mobile_sheet

雄略天皇、若者への自慢話で話盛りがち豪快おじさん扱いされててダメだった(どういうキャラ付け!?) pic.twitter.com/TtQTg0brHs

2022-11-03 01:00:23
拡大
取鳥族ジャーヘッド/76レジデント兼SHDエージェント兼ラフター @torijar

これ、何気なく 雄略天皇(倭王武)から宋の皇帝に宛てた上奏文に沿ってるのか。 凄いな。 twitter.com/mobile_sheet/s…

2022-11-22 22:02:48
リンク 学研キッズネット わおうぶのじょうひょうぶん【倭王武の上表文】 | わ | 辞典 | 学研キッズネット 478年,倭(わ)の五王のうちの武(ぶ)(雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)とされる)が中国の宋(そう)(南朝)の順帝(じゅんてい)に送った上表文。「封国(ほうこく)は偏遠(へんえん)にして…藩(はん)を外に作(な)す。……」に始まる漢文体で国内・国外の征服(せいふく)事実を示(しめ)し,高句麗(コグリョ)の横暴(おうぼう)をうったえている。このとき,武(ぶ)は宋(そう)から倭(わ)・新羅(シルラ)・任那(みまな)など6国の軍事権(ぐんじけん)と支配権(しはいけん)をあたえられている。◇この上表文は『宋書(そ

>封国は偏遠にして藩を外に作す。昔から祖彌躬ら甲冑を環き、山川を跋渉し、寧処に遑あらず。東は毛人を征すること、五十五国。西は衆夷を服すること六十六国。渡りて海北を平らぐること、九十五国。王道融泰にして、土を廓き畿を遐(はるか)にす。累葉朝宗して歳に愆らず。(『宋書』倭国伝)

どらすと @mobile_sheet

「若猛」の名の通りに豪快でちょっと話盛りがちな気のいいオジサン……と見せかけて実はその強さは当時の日本列島では採れなかった鉄や各種の先進技術を輸入するための優れた外国との交渉術と知略にあったんだよ!と、「ワカタケル大君」と「雄略天皇」の名前を繋いできてなかなかいいオチだった

2022-11-03 21:10:37
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

【日経特報】さよなら福沢諭吉、現紙幣の製造終了 5千円・千円も nikkei.com/article/DGXZQO…

2022-11-04 17:00:39
どらすと @mobile_sheet

聖徳太子という名前も聞いたことがないのび太に対して、現代に連れてきた聖徳太子にどこかで会った気がするママ、のび太は諭吉世代でママは聖徳太子世代って意図のギャグなんだろうけど、もう伝わらなくなりそう(2000年発刊の作品なのでこれが書かれた14年前に切り替わった時代感覚) pic.twitter.com/9hVK8qc2Ga

2022-11-06 21:21:07
拡大
どらすと @mobile_sheet

"本物のクーデター"を小学5年生に見せようとするんじゃない pic.twitter.com/gIE1LsT9wr

2022-11-04 20:45:41
拡大
拡大
どらすと @mobile_sheet

「本物のクーデターを見る」が蘇我入鹿を暗殺した「乙巳の変の当事者として参加する」とは流石に予想できなくない!?珍しく今回は入鹿と友達にならないんだな……?と思ったら、まさか学習マンガで【殺す側】の立場を経験してみるストーリーとは! pic.twitter.com/D8RSBkf5fT

2022-11-04 20:54:25
拡大
拡大
どらすと @mobile_sheet

前回も読み比べた大仏開眼供養、2000年版でも開眼の時点で金ピカに描かれちゃってますね。ただ、行基が大仏の完成に間に合わず亡くなっていたことなども描いていて、そこは他のシリーズにない良さ。お坊さんなら死後に行くのは「天国」じゃなくて「浄土」じゃないの?というツッコミはともかく……! pic.twitter.com/KKy1ddPQKw

2022-11-06 20:10:45
拡大
どらすと @mobile_sheet

新しくなったドラえもんの日本史まんが、細かいけど奈良の大仏さまが開眼されたときにはまだお顔にしか塗金されていなかったことがちゃんと漫画に反映されていて、おお……と。旧『日本の歴史がわかる』では開眼供養の時点で既に全身が金ピカに描かれてたんですよね pic.twitter.com/QMbISyEVK1

2022-08-11 19:32:05
拡大
拡大
どらすと @mobile_sheet

>「安徳天皇かわいそう…。」 それはそう pic.twitter.com/EK8foHlYcp

2022-11-03 19:37:58
拡大
どらすと @mobile_sheet

二位尼「波の下にも都の候ふぞ……(入水)」 海底鬼岩城「そうだよ」 人魚大海戦「せやせや」 眠る海の王国「たぶん海底モチーフやる度にまだまだ増えるぞ」 pic.twitter.com/Mb6AIj9y9H

2022-11-03 19:41:03
拡大
どらすと @mobile_sheet

ドラえもん世界、マジで海底文明が複数存在する(地底文明も天空文明もそれぞれ複数存在する)から「波の下にも……」がマジの話になってしまっている(安徳天皇がムー連邦に救われてそのまま帰化していた世界線かもしれない) pic.twitter.com/vuMbDeN0PB

2022-11-03 19:47:08
拡大
拡大
拡大
どらすと @mobile_sheet

そもそもF先生は『雲の中のミカド』や『平家の落人』など平家の落人伝説を題材にした作品を複数手掛けられてるから、ドラえもん世界の安徳天皇もなんらかの手段で助かってる可能性はわりとありそう pic.twitter.com/K3bCyG0GBr

2022-11-03 20:44:49
拡大
拡大
どらすと @mobile_sheet

奥州藤原氏の結末を知った上で藤原国衡に「どうですか、頼朝軍に勝てますか?」と笑顔で質問するドラえもん、流石にライン超え感あって好き pic.twitter.com/htvgYnTwpO

2022-11-08 19:05:04
拡大
どらすと @mobile_sheet

ここオシシ仮面リスペクト要素 pic.twitter.com/lqYAxmOEZJ

2022-11-08 19:13:48
拡大
どらすと @mobile_sheet

のび太「すぐ攻め上ればいいんじゃない?(過激発言)」 pic.twitter.com/P6h2gBsvRj

2022-11-06 19:09:34
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ