
-
創作における「禁忌落ち」について
6104 pv 25 2 users
-
マンガの「男性向け/女性向け」という区分〜その現状と歴史について
21764 pv 119 2 users 32
-
-
-
Twitter有識者「Twitterのアマチュアが語る創作論、だいたいこれ。」
6813 pv 23
-
リアルとリアリティの違いとは?創作者が体験を語る〜「結局、客層を想定して取捨選択するしかない」
20539 pv 62 2 users 5
-
「# 心に残ったキャラ達の死に様選手権」ハッシュタグ保管倉庫
19326 pv 21
-
「時代劇はバカにされがちだが、45分で構造を変えずに毎回楽しませるのは相当に高度な技術」ではないか、という話。
14638 pv 58 1 user 53
-
林快彦氏の読切が話題となり「暴力(系)ヒロイン」にも再度注目が集まる〜「絶滅危惧種が復活して感動」「やっぱり苦手」
19724 pv 18 2 users
-
なろうで小説読んでたらアリシアとセシリアとエレノアとセレシアが同時に出てきて思わず叫びながらスマホ放り投げた
133239 pv 1781 171 users 69
-
「オタクに優しいギャル」を巡る、最近の議論あれこれ(メイクとか、都合が良すぎるとか、オタクの方はギャルに優しいか?とか)
33825 pv 139 34 users
-
【ONE PIECE】ドレスローザ編のヒロインはトラファルガー・ローだよって考察(あるいは男ヒロイン創作論)
8174 pv 5 1 user
-
物理的小説ノウハウ
3940 pv 17
-
令嬢ものでの「ハイスペック」に『家事が得意』『旦那様に気配り』とか多いけど当時の身分制度的に不自然では?…という話
48072 pv 119 2 users 9
-
「こういうおっさんが好きだ!」小悪党から無双の達人まで、みんながキャラクター紹介しまくるまとめ
50985 pv 87 1 user 2
-
「どういう終わり方?」~『邦キチ!映子さん』作者も困惑する昔の漫画⇒映画のあの技法を真似してみたらしい
75165 pv 54 65 users 1
-
富野由悠季と宮崎駿、「男女関係」描写の核(或いは「激怒ポイント」)とは~「耳をすませば」TV放送を前に
9717 pv 20 1 user
-
「靴下に硬貨や砂利を詰めて武器にするって、威力あるの?」~ブラックジャックと呼ばれる凶器。小説や映画に登場例多数
30211 pv 60 5 users 35
-
「仲間に化けたニセモノをあぶり出し、正体を見破る『あの方法』が好き」…結構いろんな例や、バリエーションが集まる
110852 pv 146 59 users 11
-
「史実とフィクション」について~多くは司馬遼太郎、少し「ゴールデンカムイ」を題材に議論
45751 pv 136 75 users 65
-
決定版!「異世界なろう小説で、定期的に出る議論」総まとめ!
20768 pv 48 1 user
-
足利尊氏とはつまり、何者か?〜「逃げ上手の若君」のキャラ造形の凄さから「史実でも行動原理が本当に分からん」という話に
96084 pv 211 201 users 20
-
小説書くのに大事なこと「主語と述語は隣接」「一文は短く」など色々あるけど一番大事なのはこれです「これは本当」
75837 pv 125 56 users 49
-
「邦キチ!映子さん」最新回(シーズン8の3話)で、人間関係(部長と主人公)の距離感とか、少し変じゃないか?…との困惑感が
28479 pv 29 1 user
-
永井豪が発明し、広めたアイデアの数々~「ロボットは操縦でなく乗り込む」「美少女の変身時、いったん裸に」「悪魔と合体す..
35687 pv 164 27 users 7