
-
菅野氏の選ぶ20冊
3448 pv 4
-
#古典は本当に必要なのか:開始前に漲る期待と緊張
6693 pv 79 2 users 109
-
問題の著作の元になった渡辺真由子氏の学位論文を閲覧してきた
47900 pv 565 56 users 584
-
科学論文にこんな用語を使っていいの? - 生態学における「性的嫌がらせ」
6090 pv 33 1 user 20
-
男も女も下半身は嘘をつけない 第1話:正直の股間に神宿る
3494 pv 4
-
日本のシェイクスピア研究者は512人…こんなに要らないよね
235156 pv 724 320 users 463
-
人文学は役に立つのか?という問いに「正面から」答えることはそもそも可能か
22752 pv 32 1 user 190
-
人文科学を学ぶ人は要注意!「見ちゃダメ!使っちゃダメ!読んじゃダメ!」な #人文系地雷ワード まとめ
142427 pv 648 198 users 175
-
「国会前に12万人」を笑う流れに阪大院生が怒る
14331 pv 101 1 user
-
「文学部はなぜ必要なのか?」不要論者の多い文学部について考える人々
106628 pv 956 69 users 919
-
20141214 #じんもんそんメモ
816 pv 10
-
学問領域によって,論文の作法は違うと痛感.
1877 pv 6
-
ITで人文科学するための小ネタ集
1554 pv 6
-
社会学者・北田暁大さんによる、なぜ、STAP報道で自分はいらいらするのか? という自己分析(2014.03.11)
21914 pv 144 53 users 40
-
なぜ「議論」は「うまくいかないか」・・・打ち負かすことが本質ではない
2013 pv 9 1 user
-
芦田宏直@jai_an氏による、『涙が涸れる』(吉本隆明 作)連投ツイート
2582 pv 9
-
情報は「無料」では「得られません」
1944 pv 11
-
なぜ「先細る」『ヒューマニズム』を人間はやめないのか
1557 pv 5
-
とある学者のフィールドワーク・・・スラム街を例に、仮説を検証する
1570 pv 2
-
Obituary ・・・Robert Bellah 逝去
905 pv 3
-
ジュディス・バトラーの名誉博士号授与挨拶から考えたこと
1962 pv 12 1 user 6
-
「理系」ではない分野の役割について(個人的メモ)
8648 pv 98 1 user 7
-
じんもんこん2012 #jinmoncom
5418 pv 26 2 users 7
-
じんもんこん2011 2日目~終了~その後
6419 pv 17 4 users 2
-
じんもんこん2011 開催前~初日
5988 pv 17 3 users 1